2021年3月 ショートダイアリ
メダルとは特に関係のない短文日記。 腕を鈍らせないように、毎日書くのが目標。 まったく需要はないと思いますが、正直書いてて楽しいです。 2021/3/5 何を言ったかではなく、誰がいったか論 伊坂幸太郎という作家の『…
メダルとは特に関係のない短文日記。 腕を鈍らせないように、毎日書くのが目標。 まったく需要はないと思いますが、正直書いてて楽しいです。 2021/3/5 何を言ったかではなく、誰がいったか論 伊坂幸太郎という作家の『…
メダルとは特に関係のない短文日記。 腕を鈍らせないように、毎日書くのが目標。 まったく需要はないと思いますが、正直書いてて楽しいです。 2021/2/28 蒼天雲外って結構普通のこと言ってるよね 【茶平工業】の通販シ…
IPAが管轄するITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験の合格体験記および記念メダルの話です。
皇族の結婚は大変だ 記念メダルにある「皇太子殿下御夫妻」とは、現上皇上皇后夫妻のことである。昭和五十四年といえば、今から40年以上前のことで、お二人の「御成婚二十周年」という事柄が、若者たちにとってはもはや歴史上のこと…
Go TO イベントを到着してから適用する 2020年末、京都は「アソビュー」というチケット購入サイトに支配されているといっても過言ではない(明らかな過言)。どの施設に行くにも「アソビュー」で電子チケットを購入する始末…
盛者必衰のことわり 【浜名湖サービスエリア】は、「海老名サービスエリア」と並んで東名高速道路上で一、二を争う人気サービスエリアだった。 過去形なのは、もちろん「新東名」の誕生によって情勢が変わったからである。SA界で…
東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目が静岡にある件 【アニメ50周年特別企画 「サザエさん展 THE REAL」】は、「サザエさん」のアニメ放送50周年を記念して開催されている全国特別巡回展である。スタートとしては実は…
鉄道も鬼滅もよく知らないおっさん現る(私です) 「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」は2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)の期間で開催されている『鬼滅の刃』と京都の各所がコラボレーションした複合イベントであ…
ぼ、僕、生まれ変わるから! だからお願い…… 2020年9月18日(金)、【名古屋テレビ塔】が長き眠り(改修工事)からついに目覚め、新たなる姿を現した。 いや、見かけ、変わらね~ 新生テレビ塔の生まれ変わりぶりより…
子ども美術博物館に大人が行く おっさんが記念メダル収集に勤しむ上で地味な難関の一つに「子ども向け施設には入りにくい」というものがある。その最たるものといえば【リカちゃんキャッスル】であることは論を待たないことであるが、…
世界は4周くらいがちょうど良い 2020年は未曾有のコロナウィルス感染拡大により、いわゆる「市民マラソン大会」と呼ばれるようなイベントはほとんどが中止となっている。特に行政が主催する「シティマラソン」と呼ばれる公道を閉…
麒麟は来ない 先日、NHK大河ドラマ『麒麟が来る』を観ておりましたら、「二条城」建設のエピソードが出てきましてね。染谷翔太演ずる信長が、石垣の石を工面するのに近隣の神社仏閣から仏像等の御神仏をもかき集めて急ピッチで建設…
京都タワーよ、君もなんだね 記念メダラーたちにとって「タワー」×「アニメ」のコラボほど恐ろしいものはない。それはもちろん【スカイツリー】のせいである。その罪深さをここで詳細に語ることは控えるが、とにかく我々は「タワーが…
あの有名な「戦時中毒入りじゃがいもをゾウに与えたがうまくいかなった」動物園 愛知県の【東山動植物園】は、非常に長い歴史のある動物園である(未所有だが過去70周年メダル、80周年メダルが発売されたくらい長い歴史)。そのた…
記念メダラーたちに馴染み深い駅・上野 上野駅といえば記念メダラーにとっては【国立科学博物館】である。特別展が開催される度に訪れることになる駅・上野。訪れてみると、「人がごった返しているとはこのことか⁉︎」という東京の洗…
贅沢な土地の使い方 記念メダルの旅を長く続けると、思い知らされることがある。 人生とはままならないものである このことは、いろいろな形で記念メダルたちから突きつけられる。せっかく訪問したのに「売り切れ」なんてことは最…
野球は金をもらって観るもの 2020年の3月に【茶平工業】を訪問させていただく機会があり、そのときに「【ナゴヤドーム】の新作ドアラメダルはもう納品済み」というお話を聞いていた。しかし時は緊急事態宣言が出される直前の、コ…
記念メダラー的おすすめ穴場スポット第1位(当社比) 【くじらの博物館】とは、和歌山県にある太地町立の博物館兼水族館の赤魔道士的な施設である。 ただこちらの施設の最大のウリは、博物館の展示でも水族館の水槽内の生き物でも…
僕はウサギとカメならゴールまで休まず走る続けるウサギになりたい 【紀宝町ウミガメ公園】は、かつて記念メダルを販売していた道の駅である。10年前としてはめずらしく道の駅で記念メダルが販売されていたので割と記憶に残っている…
コロナ禍のマラソン大会 【第1回宝塚ハーフマラソン】とは、2005年12月23日に開催された、兵庫県の宝塚歌劇場をスタート地点に武庫川沿いを走るマラソン大会である。2020年度は第16回目を数える予定であったが、新型コ…