東京都【東映アニメーションミュージアム】 記念メダル
おじさん二人、プリキュアに囲まれる クルマを乗り換えることになりまして。 マーチのオープンカー(マイクラC+C)という「マーチなのに外車」(イギリス日産製)というマイナー車種に乗っていて、新しいクルマへの買い替え見積…
おじさん二人、プリキュアに囲まれる クルマを乗り換えることになりまして。 マーチのオープンカー(マイクラC+C)という「マーチなのに外車」(イギリス日産製)というマイナー車種に乗っていて、新しいクルマへの買い替え見積…
真夜中にかぶいてみる 【歌舞伎座 はなみち】は、銀座にある「歌舞伎座」の地下2階にあるグッズショップ&購買である。私のように地下鉄「東銀座駅」で下車して歌舞伎座を目指すと、駅から直通のため歌舞伎座にたどり着く前…
手塚治虫は不死鳥のごとく 【アトム堂本舗】は、2019年7月5日にオープンした新しい記念メダルスポットである。オープンと同時に記念メダルを導入するなんて、なんて賭けに出たんだ⁉︎(お前がいうんか) しかも4種類って、…
近くて遠い「ソラマチ」 【産業観光プラザ すみだまち処】は、【東京スカイツリー】の根元?「ソラマチ」の中にある、地域のアンテナショップ的なお店である。具体的には「ソラマチ イーストヤードの5階」にあるテナントで、私のよ…
自動小銃を持つ人たちが隣にいる施設 【陸上自衛隊広報センター】は埼玉県を巡る旅で訪れたが、ギリギリ東京都である。ちなみに地理的には【西武園ゆうえんち】も東京と埼玉の境目にあるが、こちらは埼玉県である。 ここの特徴は何…
世の中周りを見渡せばONE PIECE 「東京ワンピースタワー」は、その名の通り、東京タワー内にある『ONE PIECE』のテーマパークというかアミューズメント施設というかである。ちなみにこの場所は茶平工業HPの販売場…
浅草とYouTuberの撮影風景 【浅草花やしき】は、雷門でおなじみ「浅草寺」のすぐ隣にある。そのため、「浅草寺」→【花やしき】というコースが記念メダラーの定番コースとなるのではなかろうか(あるいはその逆)。正直【花やし…
何を書いてもどっちからも叩かれそうな場所 ここ【靖国神社 遊就館】は、茶平工業HPの「販売場所リスト」に掲載されていない隠しメダルであった(現在は販売されていないらしい・自分では未確認)。この「隠しメダル」という概念が…
おら東京さ行くだ ということで、行って参りました。地下鉄に乗って【地下鉄博物館】へ。 入場料210円は非常にリーズナブルである。地下鉄の一駅区間くらいを意識した価格設定? 毎度おなじみ「鉄道には全く興味がない私」であ…
ガジ〜ラ(『シン・ゴジラ』での石原さとみ風に) いただきもの。故に、未訪問(未宿泊?)。 【グレイスリー新宿】は、新宿にそびえ立つ巨大ゴジラのオブジェの隣に位置するホテルである。記念メダルは、【グレイスリー新宿】の特…
@2F 21号室備考:新メダルが発売されて、アトムが品切れになった(2021.9)
東京駅構内は何気に記念メダルが単発でよく発売される場所で、東京近郊に住んでいない者にとっては鬼門である。電車でのアクセスは日本で一番良いはずだが、記念メダラー達は基本的には車での移動を主としている人が多いと思…
武道館なので武道が狙い目です 日本武道館は「難易度の高い記念メダル」として記念メダラーの間では知られている。このことは某記念メダルサイトの方がそのように書いているからだと予想される。難易度の高さとしてよく言われるのが、…
デート〇 家族旅行× 東京スカイツリーの文字通りのお膝元、「ソラマチ」にある【すみだ水族館】は、完全室内型の水族館である。屋外スペースが一切ないため、展示内容も非常に限られたものである上に、水族館のド定番「イルカショー…
プリティストアに入店するぷりてぃなおっさん 東京駅は、実は何かと記念メダルが販売されるスポットである。ただし、どのメダルも恒常的に売られている物ではないので、販売情報があったら早めに購入しなければならない。地方に住む者…
何かと映画の舞台となりがちな都庁周辺 【東京都庁】は、茶平工業HPの「販売場所リスト」に掲載されていない、隠れ記念メダルスポットである。 ここは超おススメである。なぜなら、記念メダルを販売している最上階展望フロアが無料…
記念メダルの象徴 記念メダルのメッカ、【東京タワー】である。現在では【スカイツリー】にその座を奪われつつあるが、かつては記念メダルといえばここ【東京タワー】であった。mixiでの記念メダルコミュニティでも、この【東京タワ…
AIBOじゃなくて(特に意味なし) 『相棒』シリーズには全く興味がなく、映画も東京マラソンを舞台とした1作だけ鑑賞したが、全然面白くなかった。そんなわけで、シルエットの違いからどれが誰かは全くわからない。どれが世間を騒が…
わーうわーうは 月々たったの3000円で 番組……(古きテーマソングに乗せて) 私はドーモくんが大好きだ。 もともとはWOWWOWのキャラクターとして登場し、古い言い方でいえば衛星放送が見られる家庭でだけで知られるキャ…
昭和って結構むちゃくちゃだったと思うんだけど、美化されがちだよね ここは茶平工業HPで「販売終了リスト」に掲載されていながらも販売がなされている稀有な例の「隠しメダル」である。そこには何らかの大人の事情があると思われる…