広島県【宮島水族館】 記念メダル
【販売場所】@イルカスタジアム前のガチャポンコーナー備考:販売機のアクリルがひび割れているのは初めて見たぜ…… 安芸の宮島に秋に行く 【宮島水族館みやじマリン】は、厳島神社でおなじみの広島の宮島にある水族館である。多く…
【販売場所】@イルカスタジアム前のガチャポンコーナー備考:販売機のアクリルがひび割れているのは初めて見たぜ…… 安芸の宮島に秋に行く 【宮島水族館みやじマリン】は、厳島神社でおなじみの広島の宮島にある水族館である。多く…
【販売場所】@入場後すぐにあるミュージアムショップ横備考:コロナ対策期間はミュージアムショップ内で手売りにて販売中だった。 宇宙戦艦から入りがちな大和さん 【大和ミュージアム】は船の街・呉市にある戦艦大和に関する資料を…
【販売場所】@2階 カフェ横(3階への階段付近)備考:メダル販売機はあれど刻印機がないという超珍しいパータン。そして何より絶妙な死角に設置されていて「あれっ、ない⁉︎」と焦ること必至。 一人で生き残る重み(地下1階) …
【販売場所】@入場して左にあるミュージアムショップのレジ前(無料エリア)備考:ケース販売。刻印機のみあり。かつては「平和の子の像」のメダルも販売されていたが、訪れたときには販売終了となっていた。1ヶ月前のツイートにはあっ…
【配布場所】@手渡し備考:七五三の御祈祷を受けるといただけますという無理ゲー。 現役最難関のメダル 行ってきましたー、懸案の【比治山神社】。やはり、広島県広島市南区比治山町5丁目10番地にある【比治山神社】であった。 …
無料でもガラガラ、有料でも混み混み 広島県三原市の三原駅前にある【みはら歴史館】は、茶平工業HPの「販売所リスト」に掲載されていない「隠れメダル」である。最近発掘されたのだが、販売機の状態を見ると、設置され…
次に訪れるときにはお願いしてしまうかも ここは旧型の販売機で記念メダルが販売されているのだが(おつりが出ない鬼仕様なやつ)、見本として示されているメダルと実際に出てくるメダルが微妙に異なる↓。 見本は、裏面は円周をつ…
【販売場所】@入場してすぐの売店内備考:※販売終了。割と短命でした。 余裕のある生活がしたい ここ【安佐動物公園】は、茶平工業HPの「販売所リスト」に掲載されていない「隠れ記念メダル」スポットである。割と最近になって発…
時間に追われるレトロな時空 その名の通り福山市にある自動車と時計の博物館である。見るからに超レトロな建物と、周辺車庫に停められている博物館に関係ありそうな車両たち(古い消防車とかバスとか)が一帯を独特な空気感にしている…
【販売場所】@天守閣展望フロア備考:なんと全国で唯一メダル販売機で10円玉への両替ができるのだ! その仕様はその目で確かめよ! 思い出は風の前の塵の如し 広島城はごめんなさい、ほとんど覚えてないという……天守閣からの展…
販売終了からのアディショナルタイム ここ【日本はきもの博物館】は、茶平工業HPの販売所リストで「販売終了メダル」の一覧に載っていたにも関わらず、まだ販売されていたことが発掘された場所である。併設されている【…
【販売場所】@天守閣展望フロア備考:全国に4カ所ある「I LOVE YOU」メダルの販売場所のひとつ。本当の「I LOVE YOU」は君の中にただ一つ(意味不明)。※「I LOVE YOU」メダル販売終了。※現在では館外…