三重県【鳥羽水族館】 記念メダル
【販売場所】@「プラザショップ」横備考:メダルの入れ替わりが激しすぎて茶平公式HPすら追いきれてないぜ! 三重県 水族館の雄 三重県には主に3つの水族館が共存していた。【志摩マリンランド】、【伊勢シーパラダイス】、そし…
【販売場所】@「プラザショップ」横備考:メダルの入れ替わりが激しすぎて茶平公式HPすら追いきれてないぜ! 三重県 水族館の雄 三重県には主に3つの水族館が共存していた。【志摩マリンランド】、【伊勢シーパラダイス】、そし…
マンボウにまた会える日まで 【志摩マリンランド】閉館の衝撃が記念メダル界を駆け抜けた―― もちろんこの衝撃は記念メダル界に限ったことではなく、水族館好きの方たち、三重に住む人たち、この場所が大切な思い出として心の中に…
僕はウサギとカメならゴールまで休まず走る続けるウサギになりたい 【紀宝町ウミガメ公園】は、かつて記念メダルを販売していた道の駅である。10年前としてはめずらしく道の駅で記念メダルが販売されていたので割と記憶に残っている…
【販売場所】@入場してすぐ左備考:隣のUFOキャッチャーとどちらが稼働率が上なのか静かなる勝負をしている。 鳥羽水族館に負けたらあかん! あかんで〜! ここは以前は【二見シーパラダイス】という名の水族館であった。しかし…
【販売場所】@日本サンショウウオセンター入り口備考:サンダルで行くのはやめましょう。 滝とは何か? という哲学的な問い 【赤目四十八滝】には、もちろん滝がある。滝があるからには、そこは山だ。山から下ってくる水が崖から流…
リアル「ファイト一発」なお山 三重県の御在所といえば、近くに「湯の山温泉」という温泉街がある、古い観光スポットである。記念メダルは御在所岳の山頂へと結ぶロープウェイに乗った先にある山頂駅にあるので、装備を揃…
「さーきっといいことあるさ〜」でお馴染み 「鈴鹿8耐」というのは、正確には「世界耐久選手権」という世界選手権の中の1戦である(大体、第5戦くらいで開催される)。ただ、日本ではそんな情報より「鈴鹿8耐」という一つの固有名…
【販売場所】@トイレ横のガチャガチャコーナー備考:数十年に渡る売れ残り品を在庫処分している割には強気な値段ですよね! 古びた展望台に相反するオシャレなレストラン、に相反する古びたガチャガチャとメダル。 この場所は、ツイ…
ここは現在では「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」と名称変更しているらしい。長い。名称変更はいわゆる「大人の事情」というやつである(経営権の譲渡)。 何度か語ってきたが、水族館には大きく分けると2つの傾向がある…
【販売場所】@ミュージアムショップでケース売り備考:販売終了。その後、茶平メダルとは似て非なるまったく同じ図柄のメダルが販売されている。 「地域に根ざす」がアダになるとき ここ【MieMu】は、三重県にある、三重県の歴史…
【販売場所】@エントランス入場後右手「アスタ ラ ビスタ」前@フィエスタ広場「ファンタシア」前備考:意外とメダルに積極的なテーマパークで、何回も行くのは結構きついぜ! 「並ばずに乗れます!」が公式のウリ(本当) 「遊園…