岐阜県【大垣城】 記念メダル
@天守閣入場してすぐ備考:メダルが似すぎてて1種類と勘違いされがち。割と近年販売開始されたのに販売機&刻印機が超旧型。 お城に戦車がやってきて城攻め也 【大垣城】に行ったら、戦車で城攻めに遭っていた。あるいは防…
@天守閣入場してすぐ備考:メダルが似すぎてて1種類と勘違いされがち。割と近年販売開始されたのに販売機&刻印機が超旧型。 お城に戦車がやってきて城攻め也 【大垣城】に行ったら、戦車で城攻めに遭っていた。あるいは防…
【販売場所】@出口の直前(有料エリア)備考:経験上、販売機は出口付近の柵の向こうに置かれていたり、はたまた入り口入場前の場所に置かれたり、コロコロと場所が変更される。気まぐれな乙女心のようである。 世界の川はデカかった……
私にとっての「昭和」はバブルのときであり、この村にはない件 愛知・岐阜にまたがって【明治村】【大正村】そして【昭和村】と揃っている東海地方。元号にひとかたならぬ想いでもあるのだろうか。 ここ【昭和村】は「道の駅」も併…
各務原シティマラソンの駐車場としても利用されます(というか、した) 【岐阜かかみがはら航空宇宙博物館】は、【かかみがはら航空宇宙科学博物館】がリニューアルされて平成30年3月24日に新たに誕生した施設である。実は【茶平…
ちなみにメダルはないが「平成村」という道の駅もありますよ〜 愛知県、岐阜県にまたがって明治村、昭和村、大正村と揃っている。なかでもここ【日本大正村】は施設としては一番厳しい村である。テーマパークというか、歴史資料館とい…
一夜の関係 岐阜県にある【墨俣一夜城】は、いわば伝説上の城である。しかも、城といってもかの有名な「真田丸」的な、戦での戦略上での城であり、お殿様が権威を誇るために築いた城とは異なる。それなのに、ここを訪れると立派な城が…
ホッケーの聖地(の隣) この施設は正直施設内の記憶は全くといって良いほどないのだが、すぐ隣にある「ホッケー場」の記憶が鮮明である。 岐阜県は、実は知る人ぞ知る陸上ホッケーのメッカなのである。と、ホッケーをやっていた職…
@入村してすぐ右にある休憩所内備考:【飛騨の里】とハシゴすると、どちらがどちらがわからなくなること請け合い。※販売終了※ 白川郷に行かずして合掌できるぜ 合掌造りといえば世界遺産にも登録された「白川郷」というイメージな…
フウガすみだ監督と同い年です 岐阜には合掌造りの村を模した施設に【下呂合掌村】とここ【飛騨の里】の二つがあり、どちらがどちらだったか記憶が超あいまいである。ここを訪れたときの確かな記憶としては、近くの高山市の体育館「高…
美しく雄大な自然は、初心者に厳しい この場所は、茶平工業HPの「販売場所リスト」から販売終了として削除されたものの、その後生存が確認されたレアな場所である。ただし、リストに掲載されていたときは金色メダルが存在したのだが…
君の瞳より美しい夜景(よく考えると失礼な発言) 金華山といえば、夜景である。ここの夜景はマジ素敵である。金華山ドライブウェイを車で登ると、突然パノラマな夜景がカーブごとにチラりと見えはじめ、展望台に着くと、チラ見えだっ…
ノーモア関ヶ原な件 この場所はコンクリート彫刻家「浅野祥雲」のコンクリート像が立ち並ぶ、記念メダル設置場所に相応しい超シュールな施設である。200体にも及ぶコンクリート像の武将たちが関ヶ原の合戦を再現しており、コンクリ…