愛知県【名古屋テレビ塔】 記念メダル
ぼ、僕、生まれ変わるから! だからお願い…… 2020年9月18日(金)、【名古屋テレビ塔】が長き眠り(改修工事)からついに目覚め、新たなる姿を現した。 いや、見かけ、変わらね~ 新生テレビ塔の生まれ変わりぶりより…
都道府県まとめ親カテゴリー
ぼ、僕、生まれ変わるから! だからお願い…… 2020年9月18日(金)、【名古屋テレビ塔】が長き眠り(改修工事)からついに目覚め、新たなる姿を現した。 いや、見かけ、変わらね~ 新生テレビ塔の生まれ変わりぶりより…
子ども美術博物館に大人が行く おっさんが記念メダル収集に勤しむ上で地味な難関の一つに「子ども向け施設には入りにくい」というものがある。その最たるものといえば【リカちゃんキャッスル】であることは論を待たないことであるが、…
世界は4周くらいがちょうど良い 2020年は未曾有のコロナウィルス感染拡大により、いわゆる「市民マラソン大会」と呼ばれるようなイベントはほとんどが中止となっている。特に行政が主催する「シティマラソン」と呼ばれる公道を閉…
あの有名な「戦時中毒入りじゃがいもをゾウに与えたがうまくいかなった」動物園 愛知県の【東山動植物園】は、非常に長い歴史のある動物園である(未所有だが過去70周年メダル、80周年メダルが発売されたくらい長い歴史)。そのた…
贅沢な土地の使い方 記念メダルの旅を長く続けると、思い知らされることがある。 人生とはままならないものである このことは、いろいろな形で記念メダルたちから突きつけられる。せっかく訪問したのに「売り切れ」なんてことは最…
野球は金をもらって観るもの 2020年の3月に【茶平工業】を訪問させていただく機会があり、そのときに「【ナゴヤドーム】の新作ドアラメダルはもう納品済み」というお話を聞いていた。しかし時は緊急事態宣言が出される直前の、コ…
僕はウサギとカメならゴールまで休まず走る続けるウサギになりたい 【紀宝町ウミガメ公園】は、かつて記念メダルを販売していた道の駅である。10年前としてはめずらしく道の駅で記念メダルが販売されていたので割と記憶に残っている…
コロナ不況にあえぐ富士山観光業 くわしくは下記「過去記事」に譲るが、【白糸の滝】は個人的になんとなく足が向かない場所である。【白糸の滝】とその近くの【まかいの牧場】の前は恐らく県外ではトップクラスにそばを通りかかってい…
ふとん店経営という副業か、山小屋経営という副業か 「2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため富士山の山開きが中止」というあまりにも衝撃的な発表に日本中が震撼する中、富士山のふもと富士宮市にあるふとん屋さんで記念…
君に逢いたかったんだ、ずっと…… 【沼津港深海水族館】は2011年12月に開館した、比較的新しい水族館である。というか、ついこの前できたと思っていたら、もう9年前なのね……(´;ω;`)トシトッタ オープン当初からな…
ラブライブサンシャインの島 【あわしまマリンパーク】は、伊豆半島の付け根に浮かぶ小さな無人島に造られた水族館である。こんなところにこんなものがあったとは∑(゚Д゚) と、2020年に記念メダル販売開始の一報が入るまで知…
出世大名家康くんは生誕の地にはいない 【岡崎城】は家康生誕の地である。これは重要なポイントで、家康は「岡崎で生まれた」のではなく、「【岡崎城】で生まれた」のである。文字通りの生誕の地——それが【岡崎城】なのだ! とい…
終わりが見えたときに、何をするのか 【すいとぴあ江南】は、愛知県江南市にある公営の宿泊施設及び勤労会館である。江南市が市政40周年を記念して造ったいわゆる税金の塊である(ヤな言い方)。 この程、2023年度末に閉鎖す…
パラダイムシフト 下記「過去記事」を読んでいただけるとわかると思いますが、わたくし、かつては結構とがったことを書いておりまして。水族館系の記事は軒並みのその傾向が強いのはみなさんご存知の通りである(自意識過剰)。 な…
(過去記事)に2020年現在の写真を貼り付けたもの 名古屋港水族館に隣接する「JETTY」は、フードコートやレストラン、お土産屋さんからガチャガチャマシーンが大量に並べられたガチャガチャ屋みたいなものまで、コンセプトに…
公共交通機関派の壁 ここ【旭高原 げんきむら】は山中奥深くにあるキャンプ場であり、たどり着くにはクルマか徒歩しか手段がない。つまり、公共交通機関で旅する派は、歩いて来なければならないのである(無理だと思うけど)。そうい…
手袋を買いに真夏に訪れる 【新美南吉記念館】は、新美南吉誕生の地である愛知県半田市岩滑(やなべ)にある。名前からはいかにも儲からなそうなB級感が溢れまくっている施設なのだが、訪れてみるとびっくりする。まず建物どこやねん…
モンキーパークに猿はいない 諸般の事情により、【日本モンキーパーク】に再び訪れる日が来た。折しもときは2020年6月。日本中のレジャー施設がコロナ禍の影響を受けまくっている中でのことである。 私の中にある【モンキーパ…
記念メダル伝説 〜1日で完売するなんて〜 セントレアは毎年○周年記念メダルが販売されるということで、古くは「熊野詣で」から続く参拝儀式の一つとして「セントレア詣で」として名を連ねている(ごく一部のみに)。そんなわけで世…
フットサルの聖地のお隣 リニア鉄道館の近くには、フットサルの聖地「オーシャン・アリーナ」がある。名古屋オーシャンズの本拠地で、世界唯一の「フットサル専用アリーナ」である。なぜ世界唯一なのかというと、フットサル専用のアリ…