邪道【ジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE®】 記念メダル
↓告知用HPがまだ生きていた ジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE®東京スカイツリー®では2022年5月10日(火)~2022年8月9日(火)の期間、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』とのコラボイベント「J…
↓告知用HPがまだ生きていた ジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE®東京スカイツリー®では2022年5月10日(火)~2022年8月9日(火)の期間、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』とのコラボイベント「J…
告知用公式HPへのリンク(昔はPDFでイモっぽいページ作って宣伝してたのね〜という衝撃) あの社会現象は何だったのか 【アニメ「鬼滅の刃」 天空への願い TOKYO SKYTREE®】は2021年10月21日(木)〜2…
↓イベント告知HPがまだ生きている そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE® ‒ サンエックスすみっコぐらし10周年記念イベント「そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE®」を開…
新造船「くれない」に、新造船と呼ばれるうちに乗ってきた! というのも、今はもう2年前の話なのね…… この記事を書いているのは2025年5月で、「さんふらわあ くれない」に乗船したのは2023年3月のことである。 こ…
老舗の旅館は即物的な利益を求める現代っ子には難しい 注意喚起:私は正直、この【望川館】という旅館の宿泊体験にまったく良い印象を抱いておりません。よって読まない方が良いと思われる内容が羅列されている可能性が高いです。辛辣な…
↓31ミリメダル(通常メダル) ↓38ミリメダル(デカメダル) この人とこの人が◯◯◯して、この子が生まれたんですという自慢 【サンシャイン60】はかつて記念メダルを販売していた施設である。現在は「サンシャインシティ」…
【販売場所】@東京会場備考:大阪会場、名古屋会場(写真)と巡回したが、初手の東京会場でしかメダルは販売されなかった。。。ただオンラインショップが開設され、通販で入手可能ではあった。 メダルハンターとの親和性 【化石ハン…
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ 【特別展 毒】は2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)の期間に、上野の我らが【国立科学博物館】の特別展として開催されたイベントである。が、私はこれには行っていない…
【販売場所だったっぽい場所】@入場してすぐのミュージアムショップ備考:すげー惜しいメダルキーホルダーなら売ってた。年季も入ってたし。実に惜しい。 科学技術の発展に淘汰された記念メダル販売機&刻印機 【科学技術館…
オシャレとは? 【オシャレマクロスギャラリー in 有楽町マルイ】 とは、2021年の10月に開催されたアニメイベントである。恐らくはアニメの名場面的なカットがパネル展示されていて、ファンに限定グッズを購入させることで…
上越新幹線に乗ってみて、初めて上越って新潟方面のことなんだなと知るアラフォーの男 私には一生縁がないと考えていた【上越新幹線】——しかし、「渋川でイニDマンホールメダル発売!」という数奇な運命の巡り合わせにより、乗る機…
3:2座席がスタンダードだと思っておりました。 【東北新幹線】は東京駅から新青森駅までを結ぶ新幹線路線で、開業は1982年(昭和57年)である。ただ全線開業は意外と最近の2010年であり、運行開始から30年弱の月日を要…
魚はどこだ? 【エプソン品川アクアスタジアム】とは、現在では「マクセル アクアパーク品川」という名前で運営されている、品川駅前にある水族館のことである。かつては記念メダルが販売されていたが、施設リニューアルとともに販売…
非てっちゃん、ぷらっとこだまにハマりてっちゃんへとメタモルフォーゼ中 「ぷらっとこだま」という予約プランがありまして。 ぷらっとこだま|JR東海ツアーズこだま号片道プラン「ぷらっとこだま」。新幹線を利用したパッケージツ…
物事を側面から見ることの重要性 【北海道庁】とは、北海道にある庁舎のことである(あまりにも不要な一文)。 【太平洋フェリー きたかみ】に乗船する予定を作ったため、太平洋フェリーに乗るからには北海道に行かねばならない。…
フェリーの正解は和室でした(キャッチコピー風に) 【太平洋沿海フェリー】とは、早い話は【太平洋フェリー】の前身の社名である。1972年に第一船「あるかす」が就航し、2022年10月現在、創業50周年を迎えたそうで、大変…
チコちゃんに叱られたい 【チコちゃんGOGOGO! 5th Anniversary Festival in HMV‐グッズフェア】は、NHKの番組『チコちゃんに叱られる』の5周年を記念してHMV系列を巡回するポップアッ…
メダルを集めていなければ体験しなかっただろう物事 第2位「吊り橋」 【伊豆城ヶ崎】は静岡県の伊豆半島東部に位置する岬である。一言で言えば「船越英一郎が犯人と一緒に来そうなところ」である。 ウィキペディアによると断崖絶…
ジャングルは何処へ 【石廊崎ジャングルパーク】は、静岡県伊豆半島の最南端にかつて存在し、2003年に廃業した植物園である。ちなみに「石廊崎」は「いろうざき」と読む。「いし」と入れた時点でナビには出てこない(私です)。 …
名古屋にないけど名古屋空港 【名古屋空港】とは、現在でいうところの「県営名古屋空港」のことであると思われる(ちなみに正式名称は「空港」ではなく「名古屋飛行場」であるらしい)。【中部国際空港セントレア】が完成するまでは愛…