【販売場所】
@東京会場
備考:大阪会場、名古屋会場(写真)と巡回したが、初手の東京会場でしかメダルは販売されなかった。。。ただオンラインショップが開設され、通販で入手可能ではあった。
メダルハンターとの親和性
【化石ハンター展】は、2022年7月16日〜10月10日の期間に、我らが【国立科学博物館】(@TOKYO)の特別展として開催されたイベントである。その後、大阪、名古屋、新潟と巡回したのだが、いずれも記念メダルの販売はされず、記念メダラー的には東京展のみが価値ある会場となった。
ちなみに私が足を運んだのは名古屋展なので、無味無臭の食べ物を食すような気持ちで会場内を歩いたのであった。メダルの有無のみがテンションを左右する呪縛にがんじがらめになっているのが記念メダラー。
そんなわけでパンダが身に付けているメダルは、もちろん邪道な手段で入手した物となる。
事前情報”化石”しか知らずに足を運んだのだが、どうやら「ロイ・チャップマン」という化石ハンターの軌跡を展示する特別展らしいということを知る。私は残念ながら化石とは特別縁深くは生きてこなかった。ただ、なんとなくそこにロマンを感じる気持ちはわかる気がする。宝探しはいつの時代にも人間のロマンである。糸井重里が徳川埋蔵金を探し求めて『MOTHER』の開発遅らせちゃうYO!
ロイ・チャップマン氏も、無事に化石を見つけられたから良かったものの、一歩間違えば糸井重里のように一生「無いものを探し続ける人」の代名詞としてネタにされ続ける人生を歩んでしまう危険性があった。
それがロマンを求める人間が背負う業であることよ。
「化石」と聞くと”ロマンの塊”であるとイメージする。我々は記念メダルハンターであるわけだが、基本的にはあるとわかってて現地に向かう。一方で化石ハンターは”あるかもしれない”という可能性に賭けて、隊列を組んで砂漠に向かう。マジ尊敬である。
「販売場所リスト」にない施設なんか行かないとか言っちゃってる我々とは、面構えが違うぜ……
そんなわけで入場だ!
入場すると、そこには様々な化石が並べられていた(当たり前すぎる解説)。
人類が滅亡した後に異星人が地球に訪れるときが来たら、異星の特別展で人類の化石がこんな風に晒されるんだろうなぁと思うなどした。人類が既にやっていることなのだから、他の誰かにやられたとしても文句を言えない。因果応報なのである。
その他、ちょっと気になった物たち。
記念メダルについて
前述のように、名古屋展には記念メダルの販売はなかった。ただまあ、このデザインだと販売したとしてもそんなに売れなかったんじゃね? とつい本気で思ってしまうので、東京で売り尽くしてあとはやめておくというのは英断だったかもしれない。【特別展 毒】とは違って。
【国立科学博物館】特別展の記念メダルといえば70%くらいの確率でオークコーポレーションが担当するので、デザインの期待度が自ずと高くなってしまうのが歴戦の記念メダラーたち。しかし今回のメダルはパッと見でオーク担当ではないことが見て取れてちょっと残念也。
まあ極論、記念メダルであればデザインはどんなでも良いというのが記念メダラーたちの深層心理なのだが。
何もデザインされていないメダルが通販で販売され、それがマニアたちによく売れる世界観なのだから。
コメントを残す