イベント【特別展 氷河期展〜人類が見た4万年前の世界】 記念メダル
【販売場所】@特別展会場出口備考:いつものところ 暑すぎて、夏 〜2025〜 【氷河期展】は、2025年7月12日〜10月13日の期間で、例によって【国立科学博物館】で開催されている特別展である。 記念メダルコレクタ…
【販売場所】@特別展会場出口備考:いつものところ 暑すぎて、夏 〜2025〜 【氷河期展】は、2025年7月12日〜10月13日の期間で、例によって【国立科学博物館】で開催されている特別展である。 記念メダルコレクタ…
【販売場所①】@ベイマーケットD棟1階「BIG WAVE」①備考:同じ店に謎に販売機が2台ある。あとロゴがなぜかピンク。 【販売場所②】@ベイマーケットD棟1階「BIG WAVE」②備考:刻印機の下の台に入って遊ぼうとし…
【販売場所】@特別展出口前のグッズショップ備考:「ショップ内絶対撮影禁止!」という強い意思を感じる張り紙が親の仇のように至る所に貼ってある。 オレより強いヤツに会いに行く途中で倒れそう 【大カプコン展】は2025年3月…
@遊覧船のりば階段そば備考:【箱根関所港】【元箱根港】と同ラインナップ。※販売終了 廃墟だった 芦ノ湖遊覧船の乗り場では、【箱根関所跡港】、【元箱根港】、そしてここ【湖尻港】の三箇所で記念メダルが販売されておりましてね…
【販売場所】@入場してすぐ右手のショップ備考:茶平製でなくてもメダルと聞くと欲しくなっちゃうのだ。 地球上で最も茶平が入り込む余地のない場所 記念メダルを収集せし物は、何とは無しに「記念硬貨」という存在もどこか気になる…
【販売場所】@HANDS渋谷店B1A(地下1階のAエリア)備考:全部通販で買える。 マンホーラーたちの聖地化を狙う 私が約20年ぶりに渋谷を訪れたのは2024年12月のこと。 流行のファッションを求めバイト先の先輩た…
煙はどこへ消えた 昔、『チーズはどこへ消えた?』という本がありましてね。 超簡単かつ雑に内容を説明すると「現状維持だとダメになるよ」という経営学の内容を、迷路に迷い込んだネズミたちがチーズを発見する寓話になぞらえて説…
【販売場所】@ブース25備考:記念メダルコレクターは徐々にマンボウにも詳しくなっていきます。 我が青春の吹上 【博物マニア2025】とは、2025年6月7日、8日の期間で名古屋の「吹上ホール」にて開催された科学関連に特…
【販売場所】@会場出口のグッズ売り場備考:いつものところ❤️ ↓公式HP 特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」特別展「古代DNA-日本人のきた道-」公式サイトです。2025年3月15日(土)~6月15日(日)まで、国立…
【販売場所①】@デザイナーズビレッジ2階[207号室]備考:クリエイターのキウイくんへの想いが詰まった部屋だった。 【販売場所②】@テージー株式会社社屋1階備考:𝕏担当者は今年も不在だ! キウイに会うなら【天王寺動物園】…
↓告知用HPがまだ生きていた ジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE®東京スカイツリー®では2022年5月10日(火)~2022年8月9日(火)の期間、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』とのコラボイベント「J…
告知用公式HPへのリンク(昔はPDFでイモっぽいページ作って宣伝してたのね〜という衝撃) あの社会現象は何だったのか 【アニメ「鬼滅の刃」 天空への願い TOKYO SKYTREE®】は2021年10月21日(木)〜2…
↓イベント告知HPがまだ生きている そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE® ‒ サンエックスすみっコぐらし10周年記念イベント「そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE®」を開…
愛が深きゆえに この記事を書き出したときは「個人制作の記念メダル特集」という枠組みを想定していた。しかし、書きながら一体どこからどこまでを”個人制作”と呼ぶかは非常に難しい、ということに気がついた。例えば、私のメダルな…
初めてのクラウドファンディング 時は2021年、世の中がまだ新型コロナウィルス対応によって非常事態宣言やら外出自粛やらをしていた時代。 【函館公園こどものくに】は日本国政府からの休業要請に基づき、休園した。窮地に追い…
コレクターが求めるモノ 記念メダル収集とは孤高の趣味だと思って15年以上を過ごしてきた。が、やがてブログを始めたりTwitter( 𝕏)を始めたりしたことにより、コレクターの方とネットの世界で桂むきより薄く細くとも知り…
新造船「くれない」に、新造船と呼ばれるうちに乗ってきた! というのも、今はもう2年前の話なのね…… この記事を書いているのは2025年5月で、「さんふらわあ くれない」に乗船したのは2023年3月のことである。 こ…
【販売場所①】@7階「フジテレビショップ フジさん」ワンピースコーナー備考:かつては興隆を極めズラリと販売機が並ぶ光景は圧巻の極みであったが、それも今は昔……1台たりとも稼働している販売機&刻印機はない時期を経て…
【販売場所】@たこ焼きミュージアム前備考:「販売終了リスト」に掲載されいているが、オーク系として復活を遂げた。10年以上前に。 昭和の街並みというかポケカとワンピカードだわ今や 【台場一丁目商店街】は、簡単にいえば東京お…
↓こちらで売っとりました 【2周年記念グッズ】2周年ヘッドマーク記念メダル – 朱音リオン – BOOTH個人VTuber「朱音リオン」の2周年記念メダルです。 水族館とか観光地のお土産売り場にメ…