東京都【フジテレビ】 記念メダル

フジテレビ 記念メダル 社屋
フジテレビ 記念メダル はちたま
フジテレビ 記念メダル めざましテレビ
フジテレビ 記念メダル ワンピース ゴーイングメリー号
フジテレビ 記念メダル ワンピース ルフィ
フジテレビ 記念メダル ワンピース チョッパー
フジテレビ 記念メダル ワンピース ゴーイングメリー号
フジテレビ 記念メダル 500ベリー
フジテレビ 記念メダル ほこ×たて 矛
フジテレビ 記念メダル ほこ×たて 盾
フジテレビ 記念メダル ワンピース  パンクハザード ルフィ
フジテレビ 記念メダル ワンピース  パンクハザード ゾロ
フジテレビ 記念メダル ワンピース  パンクハザード ロー
フジテレビ 記念メダル イルミネーションアイランドお台場2012
ワンピースアニメーション15周年記念メダル
フジテレビ 記念メダル ワンピース  ルフィ カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース  チョッパー カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース  ゾロ カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース  サンジ カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース エース カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース  サボ カラー
フジテレビ 記念メダル ワンピース ルフィ 天上人
フジテレビ 記念メダル ワンピース  サンジ 天上人
フジテレビ 記念メダル ワンピース ルフィ デフォルメ
フジテレビ 記念メダル ワンピース エース デフォルメ
フジテレビ 記念メダル ワンピース サボ デフォルメ
フジテレビ 記念メダル ワンピース ロー デフォルメ
ドラゴンボール超記念メダル 悟空
ドラゴンボール超記念メダル ベジータ
ドラゴンボール超記念メダル フリーザ
ドラゴンボール超記念メダル ブロリー
ドラゴンボール超記念メダル ベジータ
ドラゴンボール超記念メダル ベジット
茶平工業製かよくわからない「ライアーゲーム」のメダル

【販売場所】
@7階ショップ
@1階ローソン前
備考:社屋メダルは吊り下げ式。その他、フジテレビのアニメ関連メダルが販売機で涙が溢れ出るくらい大量に販売されている。

民放王者の砦・フジテレビジョン

 ここ【フジテレビ】は、かなり記念メダルに積極的なスポットである。かつ、なかでも『ワンピース』関連のメダルは毎年のように更新されていて、全種類集めるのはなかなか至難の業である(東京なので比較的集めやすい環境であるとは思うが)。また、「ワンピース」関連でなくてもフジテレビ系番組関連のメダルがちょこちょこ発売されており、メダラー達に悲喜こもごもとした悲鳴を挙げあさせている。さらには、かつては「お台場冒険王」という名前のイベントを毎年夏に開催していて、そこでもメダルが発売されていたので、【フジテレビ】関連のメダルは、なんならあの【大阪万博】に匹敵するほどの種類にのぼるかもしれない。

 【フジテレビ】で私の一番のお気に入りメダルは、ヤラセ問題で打ち切りとなった『ほこ×たて』のメダルである。これは皮肉ではなく、一つの記念メダルとして、とても凝った造りとなっていて非常にかっこいいのである。しかし、大変残念ながら、このメダルが再版されることは永遠にない。全くもって残念でならない。

 『ほこ×たて』は、打ち切りの直接の原因となった「ラジコンVSスナイパー」以外にも、いろいろとどうかと思う対決がままあった。中でも印象に残っているのは「ハッカーVSセキュリティソフト」で、放送内容では「セキュリティソフト」側の勝ちとなっていたのだが、パソコンに侵入されるわ反則技のようなことをするわで、対決としては「勝ち」だが実質負けじゃね? というような印象を受ける編集をされていた。が、実際には外国人ハッカーの発言を訳す際に作為的な字幕になっていたり、ハッカー側の見所も含めて攻防の大半がカットされていたりしたことが判明しており、どちらの側にとっても言いたいことがいろいろあるような編集となっていた。いずれにしても儚い余命であったことは間違いないだろう。

 情報化社会と謳われて久しい昨今、幾多数多に溢れかえる情報の渦の中、マスメディアというフィルターを通した情報の中から一体何を信じていいのか、何が真実なのか、そして何より、何が「自分の考え」なのかが誰にもわからなくなってしまったのかもしれない。もちろんこのブログのエセ情報も含めて

ちなみに近くには自由の女神もいらっしゃいます

記念メダルについて

変わらず鎮座するフジテレビメダル。実は金のホルダーに銀のメダルがはめられているというレアな組み合わせ。

 【フジテレビ】はかなり記念メダルに積極的な施設である。新作が定期的に大量導入されるので、全てを追い続けるのはかなりしんどい。特に『ワンピース』関連のメダルがご覧の通り大量増殖されていて、何を持っていて何を持っていないのかもはやわからなくなること必至である。私、スマホで自分でブログを確認しながら購入したのに間違えてダブらせたもん。悶々。

 販売の歴史もかなり古く、かつては26ミリメダル(ミニメダル)も売られていた。以前はアニメ関連は『ワンピース』くらいしかなく、どちらかといえば「きょうのわんこ」とか「トロと旅する」等の『めざましテレビ』関連の記念メダルが売られていたイメージがある。それがいつからか盛大な『ワンピース』祭りとなり、最近ではそれに『ドラゴンボール』も参戦してきて、もはや記念メダルが完全にキャラグッズの一つとなった(別にそれが悪いとは思っていないが)。「売れそうなメダルを作る」というかなり割り切った戦略で、各作品の各キャラクターにつく固定ファンをターゲットに絞っているように感じる。そういったメダルは大抵記念メダラー達には不評であり、特に最近多くなった「平面メダルにプリンターで絵柄を印刷しただけ」というタイプのメダルには多くの者がブーブー言っている。しかしそれでも全種類購入してしまうという記念メダラーたちの悲しきSA・GA。その気持ち、わかります。

 アニメ関連の記念メダルは今後も定期的に増えていくことが予想される。1年に1回でも行けば必ず未所有の記念メダルに巡り会えるレアなスポットである。それがツライ! 苦しい! と記念メダラーたちのうめき声が日が沈むお台場の海に木霊する。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)