邪道【第1回宝塚ハーフマラソン】 記念メダル
コロナ禍のマラソン大会 【第1回宝塚ハーフマラソン】とは、2005年12月23日に開催された、兵庫県の宝塚歌劇場をスタート地点に武庫川沿いを走るマラソン大会である。2020年度は第16回目を数える予定であったが、新型コ…
コロナ禍のマラソン大会 【第1回宝塚ハーフマラソン】とは、2005年12月23日に開催された、兵庫県の宝塚歌劇場をスタート地点に武庫川沿いを走るマラソン大会である。2020年度は第16回目を数える予定であったが、新型コ…
唐突な告知のパータン その告知は、突然もたらされた。 突然こんなツイートが投下されたわけだが、実にイベントまで1週間を切ったタイミングである。 岩手は行けん と阿鼻叫喚が記念メダル界隈に起きた。そんな急に行ける場所…
「専用バスに乗り換え」という初心者の壁 長野県の【上高地】は長らく「壁」となっていた場所であった。その気になれば日帰りで行ける距離にあるのだが、なんとなく「専用駐車場からバスに乗り換え」というのが敷居が高く感じられたこ…
コロナ不況にあえぐ富士山観光業 くわしくは下記「過去記事」に譲るが、【白糸の滝】は個人的になんとなく足が向かない場所である。【白糸の滝】とその近くの【まかいの牧場】の前は恐らく県外ではトップクラスにそばを通りかかってい…
↓通販はこちらから http://shop-inden.jp/?mode=cate&cbid=2651650&csid=1 彗星のごとく記念メダル界に現れた伝統工芸 ある日突然、Twitter上にて静か…
ふとん店経営という副業か、山小屋経営という副業か 「2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため富士山の山開きが中止」というあまりにも衝撃的な発表に日本中が震撼する中、富士山のふもと富士宮市にあるふとん屋さんで記念…
エジプトに魅せられて 超どうでもよい前置き この【古代エジプト展】を訪れた当時、私は2020年のノンフィクション本ベストセラー『女帝 小池百合子』を絶賛読書中であった。 これ、めっちゃ面白い! と思わず太字大文字にし…
君に逢いたかったんだ、ずっと…… 【沼津港深海水族館】は2011年12月に開館した、比較的新しい水族館である。というか、ついこの前できたと思っていたら、もう9年前なのね……(´;ω;`)トシトッタ オープン当初からな…
ラブライブサンシャインの島 【あわしまマリンパーク】は、伊豆半島の付け根に浮かぶ小さな無人島に造られた水族館である。こんなところにこんなものがあったとは∑(゚Д゚) と、2020年に記念メダル販売開始の一報が入るまで知…
出世大名家康くんは生誕の地にはいない 【岡崎城】は家康生誕の地である。これは重要なポイントで、家康は「岡崎で生まれた」のではなく、「【岡崎城】で生まれた」のである。文字通りの生誕の地——それが【岡崎城】なのだ! とい…
終わりが見えたときに、何をするのか 【すいとぴあ江南】は、愛知県江南市にある公営の宿泊施設及び勤労会館である。江南市が市政40周年を記念して造ったいわゆる税金の塊である(ヤな言い方)。 この程、2023年度末に閉鎖す…
今では信じられない昭和史 昭和天皇の傘寿を祝う記念メダルであり、昭和五十六年のことであるそうな。昭和天皇の誕生日であった4月29日は現在でいういわゆる「昭和の日」であり、かつてはこの日が「みどりの日」であった(現在は5…
パラダイムシフト 下記「過去記事」を読んでいただけるとわかると思いますが、わたくし、かつては結構とがったことを書いておりまして。水族館系の記事は軒並みのその傾向が強いのはみなさんご存知の通りである(自意識過剰)。 な…
(過去記事)に2020年現在の写真を貼り付けたもの 名古屋港水族館に隣接する「JETTY」は、フードコートやレストラン、お土産屋さんからガチャガチャマシーンが大量に並べられたガチャガチャ屋みたいなものまで、コンセプトに…
公共交通機関派の壁 ここ【旭高原 げんきむら】は山中奥深くにあるキャンプ場であり、たどり着くにはクルマか徒歩しか手段がない。つまり、公共交通機関で旅する派は、歩いて来なければならないのである(無理だと思うけど)。そうい…
手袋を買いに真夏に訪れる 【新美南吉記念館】は、新美南吉誕生の地である愛知県半田市岩滑(やなべ)にある。名前からはいかにも儲からなそうなB級感が溢れまくっている施設なのだが、訪れてみるとびっくりする。まず建物どこやねん…
コロナ禍での国体 ※この記事は2020年8月に執筆したものです。 2021年の9月には、三重県にて第76回国民体育大会「三重とこわか国体」が開催される。記念メダルにあるとおり、三重県での開催は第30回に続き2回目の開…
名古屋オリンピックがソウルで開催されます 見出しは当時のタモリの持ちネタである(が、本当に言っていたかどうかは記憶に全然ない)。 【ソウルオリンピック】は日本と因縁が深い。【東京オリンピック2020】が新型コロナウィ…
赤ちゃんマンモスがご来日 【天王寺博覧会】は、大阪の天王寺にて1987年8月~11月の会期で開催された地方博覧会である。天王寺といえば茶平工業のお膝元ですな! 開催地は「天王寺公園」である。記念メダラーになじみ深いも…
試合中に怒る人、キライ 私は試合中に怒鳴り散らす人が好きではない。つまり、一般的な運動部活動の顧問みたいなイメージの人は嫌いである(クラブチームでももちろんいるけど)。練習ならまだしも、試合中にガーガー言われてもうるさ…