島根県【島根県立しまね海洋館 アクアス】 記念メダル
【販売場所】@2階喫茶コーナー前@地域交流物産館 おみやげ森トピア(無料エリア)備考:ひたすらシロイルカを推してくるスタイル! そんなつぶらな瞳で見つめられたら…… 島根県のかなり西に位置する水族館【アクアス】。辿り着…
【販売場所】@2階喫茶コーナー前@地域交流物産館 おみやげ森トピア(無料エリア)備考:ひたすらシロイルカを推してくるスタイル! そんなつぶらな瞳で見つめられたら…… 島根県のかなり西に位置する水族館【アクアス】。辿り着…
ちなみにメダルはないが「平成村」という道の駅もありますよ〜 愛知県、岐阜県にまたがって明治村、昭和村、大正村と揃っている。なかでもここ【日本大正村】は施設としては一番厳しい村である。テーマパークというか、歴史資料館とい…
↓全て38ミリ(デカメダル)。金銀銅が揃っている アマテラスに嫉妬されちゃった私。ええ、はい 【第六十回伊勢神宮式年遷宮】は、1973年に行われた伊勢神宮の神事である。20年ごとに行われるアマテラスのお引越しである。式…
「伝統だから」という理由で脈々と受け継がれる経費 【第六十一回伊勢神宮式年遷宮】は、平成5年に行われた前々回の神宮式年遷宮である。実は【第六十回式年遷宮】のときも茶平工業製記念メダルが販売されている。ということは、前回…
【’84 とちぎ博】は、1984年に栃木県宇都宮市で開催された地方博である。跡地は現在「清原中央公園」という、市のスポーツ公園として整備されているらしい。また、近くに「’84 とちぎ博歩道橋」というそのまんまな名前の歩…
で、【シベリア博】である。 【シベリア博】の他に、【大シベリア博】というイベントが東京「後楽園」においてあった(記事アップ済み)。両者の関係は不明である。また、詳しい内容も不明である。特にこの【シベリア博】の方に関し…
実は記念メダル設置率の高い航空博物館系 全然記憶にない場所、【石川県立航空プラザ】。 【かかみがはら航空宇宙科学博物館】でもそうであったが、私はとにかく飛行機というものに興味がないらしい。鉄道にも興味がないのだが、普…
一夜の関係 岐阜県にある【墨俣一夜城】は、いわば伝説上の城である。しかも、城といってもかの有名な「真田丸」的な、戦での戦略上での城であり、お殿様が権威を誇るために築いた城とは異なる。それなのに、ここを訪れると立派な城が…
@展望フロア備考:【20タワースタンプラリー】の景品をここで引き換えると、通常銀メダルであるところをなんと金メダルが入手できます。このことが発覚し、金、銀両方が入手できるようになりました。くわしくはリンク先を見てね! 先…
【販売場所】@「観光協会うきしろロビー」内でケース販売備考:かつては自販機販売であった。入場無料の施設で販売機を設置したらリース代をどうやって回収するんだろうと思った。まる。 無料でもガラガラ、有料でも混み混み &nbs…
@売店「パンダプラザ」前備考:一番お安くパンダが見られます。 日本で一番お得なパンダですよ! 日本三大パンダスポットは、「和歌山アドベンチャーワールド」「上野動物園」と、ここ【王子動物園】である。意外とここはパンダスポ…
【販売場所】@入場してすぐの売店備考:見本メダルの裏面がドットで縁取られた古いタイプで、これもほし〜と思いつつお願いできなかった思ひ出 次に訪れるときにはお願いしてしまうかも ここは旧型の販売機で記念メダルが販売されて…
【販売場所】@入場してすぐの売店内備考:※販売終了。割と短命でした。 余裕のある生活がしたい ここ【安佐動物公園】は、茶平工業HPの「販売所リスト」に掲載されていない「隠れ記念メダル」スポットである。割と最近になって発…
【販売場所】@展望エリア入り口前備考:※販売終了。なんだけども、【20タワースタンプラリー関西ブロック制覇】の景品引き換えとしてメダルが貰えるという意味では、完全にメダル施設でなくなったわけではなかったりらじばんだり。 …
電車乗ろうとしたら博物館だった⁉︎(とかありそう。酔っ払いとか) 大阪の【交通科学博物館】は、すでに閉館している。50年の歴史がある割には、その辺にある最新の鉄道施設よりもよほど面白かった記憶がある。私はそもそも鉄道に…
【販売場所】@園内備考:販売終了 天気の良い地獄 ここは非常に良い。例えるなら、「実写版:地獄」である。地獄の門(のような門)をくぐると、絵に描いたような地獄の風景が広がり、なんだか現実感がない。広大なセットにいるよう…
瀬戸大橋の開通を記念して催された【瀬戸大橋架橋記念博覧会】である。この博覧会は同じ期間に岡山側と香川側で全く別個で開催され、香川側は黒字であったが、岡山側は7000万円の赤字であったらしい。絶対香川側の主催者はほくそ笑…
【芳春院】は京都にある寺である。前田利家の正室である芳春院(いわゆる「まつ」)が建立したので、その法名をそのまんま採用して【芳春院】と名付けられた。 記念メダルのパッケージ情報から読み取ると、「2001年10月1日〜…
にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく、という早口言葉 【開国博Y150】とは、2009年に横浜港開港150周年を記念して開催された地方博である。 日米和親条約締結の地である横浜のみなとみらいには、それを記念した石碑…
私の友人が新婚旅行先のドイツで買ってきてくれた記念メダルである。もともとこうした記念メダルは海外が発祥で、「スーベニアメダル」と呼ばれている。ディズニーランドで売っている楕円型のメダルもそう呼んでいる。だが私はあくまで…