邪道【みずなし本陣ふかえ】 記念メダル
平成新山とは 私の年代以上の方は、90年から始まった「雲仙・普賢岳」の大規模な噴火は記憶に焼き付いているのではなかろうか。私は当時小学生であったが、あのときのニュース映像はいまでも鮮明に脳裏に焼き付いている。 筆舌に…
平成新山とは 私の年代以上の方は、90年から始まった「雲仙・普賢岳」の大規模な噴火は記憶に焼き付いているのではなかろうか。私は当時小学生であったが、あのときのニュース映像はいまでも鮮明に脳裏に焼き付いている。 筆舌に…
「伊豆の松島」という称えられ方について、現地の人はどう捉えるのか 【堂ヶ島】とは、静岡県の伊豆半島の西――いわゆる西伊豆に位置する景勝地・観光スポットである。「堂ヶ島」という名前の島があるわけではなく、3つ(あるいは4…
手塚治虫を知らない大人がいるなんて…… 【KYOTO手塚治虫ワールド】とは、2011年まで京都駅内に存在した手塚治虫に関するミュージアムである。2011年はすでに記念メダル収集を始めていたものの、どのように収集していくの…
「鉄道の一部」だった船 【青函連絡船】は、青函トンネルが開通する1988年まで北海道と函館間を結んでいた連絡船である。また開業は1908年で、明治時代である。それだけでなかなかに歴史が深いことが想像できる。 1988年は…
秋葉原から徒歩3分のちょっと客層の違うマニア施設 【交通博物館】はかつて東京都にあった、交通の全般にわたって収集と展示を行う本格的な博物館である。「博物館」と名がつくとおり学芸員による調査研究活動がなされて…
↓38ミリメダル(デカメダル) 岡山県といえばN-TEC WEST OKAYAMA(現:SMuSH) ものすごく私事であるが、岡山県といえば、【後楽園】でも【ヒルゼン高原センター】でもなく、【N-TEC OKAYAMA】…
記念メダル不毛の地、徳島県 記念メダラーにとっては常識かもしれないが、淡路島経由での四国の玄関口である徳島県には、現在販売中の記念メダルが存在しない(あるいは存在しても知られていない)。こうした「記念メダル不毛県」は他に…
【湯沢高原スキー場】は新潟県にあるスキー場である。 スキーにはとんと縁のない人生を送ってきた。ゆえに、この場所に関して語ることは何もない。恐らくは、一生訪れることはないだろう。 私はウィンタースポーツとはほとん…
どこの夜景か、誰と見る夜景か 【JRセントラルタワーズ】は、バリバリで現存しているものの、その「展望台」は2005年に閉鎖されたため、それに伴ってそこで販売されていたこの記念メダルも消え去る運命となった。【JRセントラ…
【フジフェリー おりおん】は、東京−松坂航路を運行していたフェリーである。 いろいろな運行会社を渡り歩いた珍しいタイプのフェリーで、【フジフェリー おりおん】として就航したのは1978年〜1980年のわずか2年間である。…
【関西汽船 ゆふ丸】は、大阪〜四国〜九州別府間の瀬戸内海を運行していたフェリーである。このルートは、現在では【さんふらわあ】が就航している(南就航路には記念メダルあり)。関西汽船自体がさんふらわあに取り込まれたらしい。 …
【東日本フェリー】は、一言で言えば今でいう【津軽海峡フェリー】である。もちろん事情は単純ではなく、何度もの航路譲渡や民事再生法申請、吸収合併を経てそのように収まったのである。その詳細は複雑すぎてウィキペディアの解説に譲…
【海上パビリオン 鳥羽ぶらじる丸】は、三重県鳥羽市の近鉄鳥羽駅前の海に係留されていた元貨客船の観光施設である。「海上パビリオン」と銘打たれているのは、一隻の船として港に係留されているものの、客船としての役割は終え、入場料…
この記念メダルは、「熊本総合車両所」というJR九州管轄の新幹線車両基地の見学ツアーに申し込み、かつそのツアー中に出題されるクイズに正解しないともらえないという非売品であるらしい。ツアー自体は無料であり、記念メダルもクイ…
【吉岡海底駅】は、【竜飛海底駅】と対を成す青函トンネル内に設置された駅であった。「あった」というのは、現在駅として機能していないからである。北海道新幹線の開通に伴いその役目を終え、現在では北海道新幹線用の非常…
【伏見桃山城】は、かつて存在した「伏見桃山キャッスルランド」という遊園地のランドマーク的建築物であった模擬天守である。模擬天守とは、「史実に基づかいない再現天守閣」のことである。くだけていえば「大体こんな感じだったんち…
↑38ミリメダル(デカメダル) ↑31ミリメダル(通常メダル) 【NHK放送センター】は、いわゆるNHK本部のことである。日本変態協会(タモリ談)……もとい、日本放送協会である。現在受信料の是非で揺れているあそこである(…
↓38ミリメダル(デカメダル・アルミ製) ↓31ミリメダル(通常メダル) ↓26ミリメダル(ミニメダル) 全てのサイズが揃いし場所 【富士山】は記念メダルのメッカともいえる場所で、その歴史は上記メダルをご覧のとおり古く、…
【伊豆大島 三原山】は、東京都の一部である伊豆大島にある火山である。という雑な説明。 東京都といっても、東京から高速船でも約1時間半ほどかかる場所に位置する島である(普通のフェリーだと22:00出発の翌日6:00着)…
↓38ミリメダル(デカメダル) 【十国峠】(じっこくとうげ)とは、静岡県の伊豆のあたりにある山である。山というか、峠というか。ちなみに同じ読み方で漢字違いの「十石峠」というのが長野県と群馬県の県境にあり、何を隠そう私は…