邪道【ヨハネ・パウロⅡ世公式初来日記念】 記念メダル
根比べの果てに…… ヨハネ・パウロⅡ世は在位1978年〜2005年の26年以上という長きに渡る間君臨したローマ教皇である。私が生まれる前から成人するまで——成人してなおローマ教皇であったので、私の中ではローマ教皇=ヨハ…
根比べの果てに…… ヨハネ・パウロⅡ世は在位1978年〜2005年の26年以上という長きに渡る間君臨したローマ教皇である。私が生まれる前から成人するまで——成人してなおローマ教皇であったので、私の中ではローマ教皇=ヨハ…
↓38ミリメダル(デカメダル) ↓競技種目シンボルマークセット(全て31ミリの通常サイズ) 幻の代表選手たち 【モスクワオリンピック】は、言わずと知れた、1980年代に開催された、かつ、日本がボイコットした夏季オリンピ…
今なお続くグリーンフェア 【グリーンフェア’93 いばらき】とは、1983年から始まった「全国都市緑化フェア」の一環として開催された「全国都市緑化祭」のひとつである(第10回)。この「全国都市緑化祭」ってなんやねんととい…
ニルスのふしぎな旅って知ってるかい? その昔、まだ衛星放送(BS放送)が2チャンネルしかなく(wowowを入れれば3チャンネル)、受信アンテナを持っていること自体が珍しかった頃、「衛星アニメ劇場」というのがありましてね…
海外で躍動する茶平工業 【タカラッシュ グアム宝探しゲーム】は、現在毎年7月〜10月にかけて開催されている「グアム旅行者を対象としたリアル宝探しゲーム」である。運営会社は「タカラッシュ」という日本企業で、日本では201…
相撲を通して「四十八手」という言葉を聞いたことがない件 みなさんは「四十八手」と言われて即座に思い浮かべるものはなんであろうか。 私はこれまでの30数年の人生の中で、未だにNHKの相撲中継でも夜の「大相撲ダイジェスト…
イルミネーションブームの始祖 昨今ではLEDが圧倒的なまでに世に普及したことにより、冬にイルミネーションイベントを開催する施設はごまんと誕生した(LEDは電気代が安いし、管理がしやすい)。しかしこの【神戸ルミナリエ】は…
商業捕鯨が解禁されまして 【大哺乳類展2】は、2019年3月21日〜6月16日の会期で開催された、【国立科学博物館】の特別展である。その名の通り哺乳類に関する展示で、博物館所蔵の骨格標本と剥製が500体以上展示されたら…
※41代〜48代までのメダルは同梱されていなかった。1セット8枚のプレートにメダルがはめられているので、丸々プレート1枚分がなかった形になる。茶平工業事務所に飾られていた額装セットを見る限りは、41代〜48代までのメダ…
麦わらの一味は全国津々浦々に現れる 【アクアワールドin横浜八景島シーパラダイス】は、2011年7月16日〜11月6日の期間で開催された『ONE PIECE』関連のイベントである。【八景島】の特性を生かし、水族館の展示…
彗星のように現れ、そして消えていった工事中 〜終わらない工事・春〜 【企画展 工事中】は2019年2月8日〜5月19日の期間でお台場「日本未来科学館」にて開催されたイベントである。内容はその名の通りで、いわゆる「ユンボ…
運命はめぐりめぐって複雑に絡み合う 「チェブラーシカ」が記念メダルになった⁉︎ という第一報は例によってツイッター情報からであった。こういう情報をいち早くキャッチできる人はマジで尊敬である。私は一度たりとも人より先に…
オイルショックの影響=地方色豊かな国体 【若楠国体】は1976年に佐賀県で開催された国体である。S・A・G・A佐賀! のあの佐賀県である。このときはよもやあれほどディスられることになると県民一同思いもよらなかったことだ…
増え続けるウルトラ兄弟たちの祭典 【ウルトラマンフェスティバル】とは、毎年7月から8月にかけて【池袋サンシャインシティ】にて開催されるウルトラマンに関する最大のイベントである。2017年からは時期をずらして大阪の「ひら…
「記念メダル」という概念を覆す存在 【ジャンプフェスタ2015】とは、2014年12月に幕張メッセにて開催された集英社が主催したイベントである。「ジャンプフェスタ」は毎年年末のクリスマス頃に開催される、今なお続く恒例イ…
大英博物館の一部門であった大英自然史博物館 【大英自然史博物館展】は、2017年に国立科学博物館にて開催された特別展である。世界的に有名な博物館の展示物が日本で見れらるということで、当然の事ながらかなり評判を博した。私…
あの往年のギャグが生まれたオリンピック 〜使用料払えと言われないのか問題〜 【モントリオールオリンピック】は、1976年にカナダのモントリオールで開催された夏季オリンピックである。私は地理にも歴史にも国際情勢にも疎いの…
悟空化していくルフィさん 【ワンピース ヒストリー オブ GOLD】は、映画『ワンピース FILM GOLD』に関するPRイベントで、お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」で2016年6月〜8月にかけて開催された。「ダイ…
国体の存在価値 〜君にとって僕はどういう存在なのか〜 【第25回国体 岩手国体】とは、1970年の夏季〜秋季に岩手県で開催された国体である。ちなみに1970年の冬季は北海道と長野県で開催されている。1年中国体を開いてい…
情報化社会でも思い出が共有されていない【トランスポ’85新潟】 【トランスポ’85新潟】は、昭和60年に新潟県新潟市新光町で開催された一応地方博覧会っぽい催しである(ただウィキペディアの地方博一覧に載ってないので含めな…