記念メダル図鑑

茶平工業製記念メダルの雑なアーカイブスという名のコレクター的収集録。

  • 北海道・東北北海道・東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北陸・甲信越北陸・甲信越
    • 富山
    • 山梨
    • 新潟
    • 石川
    • 福井
    • 長野
  • 関東関東
    • 茨城
    • 群馬
    • 栃木
    • 埼玉
    • 東京
    • 神奈川
    • 千葉
  • 東海東海
    • 静岡
    • 愛知
    • 岐阜
    • 三重
  • 関西関西
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 奈良
    • 和歌山
    • 兵庫
  • 中国・四国中国・四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
    • 徳島
  • 九州・沖縄九州・沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 大分
    • 鹿児島
    • 宮崎
    • 熊本
    • 沖縄
  • その他(イベント等)その他
    • イベント
    • フェリー
    • 通販
    • 似て非なるもの
  • 邪道(ヤフオク・メルカリ)邪道
    • 皇室系
    • 博覧会系
    • プロ野球系
    • イベント系
    • 場所系
    • 詳細不明系
  • 特集ページう・ん・ち・く
  • 記念メダル図鑑索引一覧
  • オリジナルメダル美容室 IE
  • プライバシーポリシー免責事項
  • ショートダイアリ短文日記

2018.08.06 京都 スマロー

京都府【梅小路蒸気機関車館】 記念メダル

【販売場所】@館内のどこか(忘れちゃった❤︎)備考:施設閉鎖により販売終了。現在は【京都鉄道博物館】として元気に暮らしております。 鉄道に興味がない人間にとってはジョージアとBOSSくらい違いがわからない  ここは、現在…

2018.08.06 岐阜 スマロー

岐阜県【関ケ原ウォーランド】 記念メダル

ノーモア関ヶ原な件  この場所はコンクリート彫刻家「浅野祥雲」のコンクリート像が立ち並ぶ、記念メダル設置場所に相応しい超シュールな施設である。200体にも及ぶコンクリート像の武将たちが関ヶ原の合戦を再現しており、コンクリ…

2018.08.06 岩手 スマロー

岩手県【いわて花巻空港】 記念メダル

のどかな空港  この空港の印象は、「飛行機、おらんやん」の一言に尽きる。「いや〜、地方だからさすがに飛行機の離着陸が少ないな〜」というレベルの話ではなく、私が訪れたときは本当に飛行機が一機もいなかったのである。  のどか…

2018.08.06 青森 スマロー

青森県【浅虫水族館】 記念メダル

【販売場所】@イルカショー観覧席近く備考:ここるのメダルが意外と頻繁に新作が発表されてなんだか大変。 「浅虫」を「あさむし」と読めずナビ入力に苦労する  ここは建物外観の記憶はなんとなくあるのだが、館内に関しては本当に全…

2018.08.06 似て非なるもの スマロー

似て非なるもの【フィンランド】 記念メダル

 前の職場の元同僚が、新婚旅行の際お土産として買ってきてくれたものである。当然、茶平工業製ではない。が、それでも嬉しいのは、「記念メダルを集めている奴がいるから、目に付いたから買ってってやる」と旅行先で思ってくれたことで…

2018.08.06 博覧会系 スマロー

邪道【世界デザイン博覧会 DESIGN EXPO’89】 記念メダル

 記念メダル界に生息するメダラー達を二分する論争に、「現地で自ら買ったメダル以外の物を認めるか」という大テーマがある。恐らく7割以上のメダラーは「自分で買った物以外に何の意味がある」派であると予想されるが、私は見てのとお…

2018.08.06 秋田 スマロー

秋田県【史跡 尾去沢鉱山】 記念メダル

【販売場所】@おみやげプラザ内備考:かつては「マインランド尾去沢」という施設名だったが変更された。が、変わらず元気に販売している。 緊急事態中の緊急事態 ここは非常によい!  ここは全国的にはかなり無名に近い場所であろう…

2018.08.06 秋田 スマロー

秋田県【なまはげ館】記念メダル

秋田の戦隊ヒーロー「ナマハゲンジャー」(勝手に命名@商標登録なし)) ここはかなり良い!  秋田といえば「きりたんぽ」と「なまはげ」と言っても過言ではない(乱暴な定義)。その「なまはげ」のことが余すことなく学べる施設であ…

2018.08.06 愛知 スマロー

愛知県【イオンモール岡崎 カプコンチャレンジパーク】 記念メダル

いたって普通のゲーセンです。  愛知県のイオンモール岡崎内にあるゲームセンターに常設されている【カプコンチャレンジパーク】は、その名の通りカプコンのゲームをコンセプトにしたアトラクションである。なので、メインテーマとなる…

2018.08.05 北海道 スマロー

北海道【千歳サケのふるさと館】 記念メダル

サケなのかシャケなのか  北海道には記念メダルが売っている、かつ、サケに関する施設が2つあって、一つは【標津サーモンパーク】で、もう一つがここ【千歳サケのふるさと館】である。そして、その2つの記憶がだいぶごっちゃである。…

2018.08.05 北海道 スマロー

北海道【標津サーモンパーク】 記念メダル

チョウザメはサメじゃないよーん  ここのウリは、サケではなくチョウザメである。  チョウザメがウヨウヨいる。ぐちゃぐちゃいる。寺の池の鯉のようにいる。  そして、チョウザメに自分の手を食べてもらえるのである。いやマジで。…

2018.08.05 三重 スマロー

三重県【二見シーパラダイス】 記念メダル

 ここは現在では「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」と名称変更しているらしい。長い。名称変更はいわゆる「大人の事情」というやつである(経営権の譲渡)。  何度か語ってきたが、水族館には大きく分けると2つの傾向がある…

2018.08.05 北海道 スマロー

北海道【野付半島ネイチャーセンター】 記念メダル

【販売場所】@館内入場してすぐ備考:ファイナルファンタジーの幻獣の森みたいなところにあるメダル この世の果てで恋を歌う少女  この場所は北海道の中でも結構印象深い。まず読み方がわからんというのもあるのだが、それよりも何よ…

2018.08.05 博覧会系 スマロー

邪道【青函トンネル開通記念博覧会 青函博’88】 記念メダル

今ではLCCでひとっ飛び。しかし当時は北海道と本州を繋ぐ動脈だった。  なじみ深い元号がもうすぐ終わろうとしているとは知る由もない昭和63年の夏、【青函トンネル開通記念博覧会】は開催されたようである。私はすでにこの世に生…

2018.08.05 秋田 スマロー

秋田県【秋田空港】 記念メダル

思い出より、モノ  ここは本当にほとんど記憶がない。外観の雰囲気くらいはかろうじて覚えているが、恐らくサッと記念メダルを買って、サッと立ち去ったものと思われる。記憶にあるのは、結構古めかしい建物のこじんまりした空港だった…

2018.08.05 山梨 スマロー

山梨県【富士山 富士吉田口】 記念メダル

↓ここから38ミリメダル(デカメダル) ↓キーホルダー一体型 @五合園レストハウス備考:現在唯一の38ミリメダル(デカメダル)が販売されている&刻印機がある。デカイ。 @こみたけ茶屋備考:年号メダルはこちら 日本…

2018.08.05 香川 スマロー

香川県【ニューレオマワールド】 記念メダル

確かに再訪は未だない   ここは非常にバブリーなにほいが残るテーマパークである。記念メダルの世界で伝説的な存在である「親子記念メダル収拾のススメ」というHPで「まだ行ってないなら今すぐ行くべき!」と大絶賛されて…

2018.08.05 大阪 スマロー

大阪府【関西国際空港 スカイビュー】 記念メダル

【販売場所】@メインホール4階備考:専用スペースに収まっていて「こんなところにお金かけるなんて……」と思ってしまう。。。 空港は飛行機に乗るところ~  私は飛行機に1度しか乗ったことがない割には、空港に訪れたことの多い人…

2018.08.05 皇室系 スマロー

邪道【天皇皇后両陛下奉祝金婚式記念】 記念メダル

詳細不明だが、「1974」という年号から察するに、昭和天皇の金婚式を祝っての記念メダルであろう。ヤフオク等で38ミリ主流時代のものを掘り当てていくと、「こんなものまで茶平工業が作ってたの!?」とビックリするような物がお目…

特撮博物館記念メダル1

2018.08.05 イベント スマロー

イベント【館長庵野秀明 特撮博物館】 記念メダル

 このイベント【特撮博物館】は、東京の国立博物館から始まって大阪や名古屋を巡回する、恒例の特別展の一つである。こうした特別展は、訪れる度に「本当に面白いイベントにするのは難しいものだ」ということを感じるのだが、このイベン…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 45
  • >




地域別検索 及び 索引


図鑑閲覧者

  • 590今日の閲覧数:
  • 1188昨日の閲覧数:
  • 782384総閲覧者数:

収納アルバム(広告)

↓私が使っているアルバム

テージー コインアルバム(無地) 表紙のみ B5S 2穴ビス式 C-31C
テージー コインアルバム(無地) スペア台紙 33mm穴4列5段 C-31S4
↓かつて使っていたアルバム
テージー コインフリーアルバム B5 台紙6枚 収納枚数90枚 CF-30-01 黒

世界で唯一?の記念メダル漫画

旅愁マスク 観光系

人気記事ランキング(過去30日間)

 
  • イベント【EXPO2025 大阪・関西万博】 記念メダル

  • 東京都【東京スカイツリー】 記念メダル

  • 大阪府【通天閣】 記念メダル

  • 愛知県【名古屋城】 記念メダル

  • 東京都【東京都庁】 記念メダル

あの頃に戻りたい(刻印機の日付変更)

タッチパネルタイプ以外の刻印機で日付を変更した場合は、スペース振り分け機能がキャンセルされるので、自分でスペースを入れる必要があります。
その際にいくつスペースを入れたらいいかわかる表があるので参考にして下さい。#記念メダル #メダル #刻印機 https://t.co/KQtk5Lr01W pic.twitter.com/kzbMnkqA7P

— 茶平工業株式会社 (@chahei_medal) August 21, 2020

©Copyright2025 記念メダル図鑑.All Rights Reserved.