宮城県【サンファン館】 記念メダル
津波に耐えた帆船 キャンピングカーによる「東北記念メダル入手ツアー」を敢行したとき、当時震災の影響で営業停止を余儀なくされていたのがここ【サンファン館】である。ホームページは再開されていたので、「営業も再開…
津波に耐えた帆船 キャンピングカーによる「東北記念メダル入手ツアー」を敢行したとき、当時震災の影響で営業停止を余儀なくされていたのがここ【サンファン館】である。ホームページは再開されていたので、「営業も再開…
【販売場所】@ピックランド館内(入って左)備考:明石海峡大橋のメダルは以前は【大鳴門橋記念館】でも販売されていたが、2023年6月現在ではここのみとなった。 淡路島牛乳なる存在を知らなかった、発祥の地ごめんなさい 淡路…
震災とサリンと小学校卒業 ここ【野島断層保存館】は、阪神・淡路大震災の爪痕を保管するための場所であるので、ふざけたことは一切書けない場所である。だから書かない。断じてフリではない。 阪神・淡路大震災が起きたのは、私が…
心は踊らない大捜査線 京都駅のすぐそばにある【イオンモールKYOTO】で、『踊る大捜査線THE MOVIE 3』公開時に専用ブースが設営されていて、そこで販売されていた記念メダル。なぜ京都なのか? なぜ『踊る大捜査線』…
↓38ミリメダル(デカメダル) ↓31ミリメダル(通常メダル) 年上メダルには深い敬服を アジア初開催の冬季オリンピックである【札幌オリンピック】の記念メダルである。大型の38ミリメダルでキーホルダーの型枠にはめられて…
【上越新幹線開通記念 新潟博覧会】は、1983年に新潟県で行われた地方博である。 情報はほぼそれだけ〜。 詳細はほとんど不明である。グーグル先生に教えを請うと、一番最初にヒットするのは2016年に行われた「大日本市…
【大阪築城400年まつり】は、1983年に大阪城公園一帯をパビリオンに見立てて開催された地方博覧会である。このイベントは「大阪21世紀協会」という財団法人が主催した。この団体はこの【大阪城博覧会】のときに行われたものを…
↓名古屋開催?(5月) ↓北海道開催(7月) ↓北九州開催(9月) ↓会場不明(74年verとほぼ同一の金型使用) ↓〈参考〉74年ver 謎に包まれた【中華人民共和国展覧会】 この【中華人民共和国展覧会】というイベン…
「太秦」を「うずまさ」とは読めないぜ ここはよい。 修学旅行の定番スポットである【太秦映画村】であるが、訪れるなら断然大人になってからの方が良い。面白い。 私が初めて訪れたのも中学校の修学旅行においてである。いろい…
ゆりかもめに乗るとお馴染みのアナウンス「フネノ〜カガクカン」 【国際児童年協賛宇宙科学博覧会】は、1979年に臨海副都心(いわゆる現在のお台場)にある「船の科学館」で開催された博覧会である。通称【宇宙博】と呼ばれている…
【手塚治虫生誕80周年】の記念メダルは、その名の通り手塚治虫の生誕80周年にあたる2008年に、基本的には京都駅構内にあった今は亡き【手塚治虫ワールド】で販売された記念メダルである。「基本的には」というのは、どうもその…
私にとっての「昭和」はバブルのときであり、この村にはない件 愛知・岐阜にまたがって【明治村】【大正村】そして【昭和村】と揃っている東海地方。元号にひとかたならぬ想いでもあるのだろうか。 ここ【昭和村】は「道の駅」も併…
【販売場所①】@大涌谷駅ロープウェイ乗り場前備考①:裏面に「大涌谷駅」と書かれているメダルはここでしか売られていなかった。備考②:ロープウェイに乗らなくても両駅とも車で行けますよ〜。乗ったけど。 【販売場所②】@早雲山駅…
黒部の太陽 観たことなし! ここは「道の駅 みんまや」に併設されている場所で、車中泊で東北を回っていたので、宿泊場所として利用した記憶がある。海辺の丘の上にポツンと建っていて他に車も全くいなかったので、現実的な意味でも…
↓ここから額装以外のメダル ↓31ミリメダル(通常メダルサイズ) 記念メダルブームの始まり 記念メダル人気の火付け役となった【大阪万博】のメダルは、とにかく種類が多い(人気という割には、観光地でいざ買うと同行者に白い目…
名古屋市科学館の特別展「恐竜化石研究所」で販売されていた記念メダル。ティラノサウルスのう〇この化石が目玉で展示されていたような……曖昧な記憶。 私は化石は結構好きな方だが、化石展や化石の博物館は、内容がどこも似たり寄…
【販売場所】@館内入ってすぐ備考:販売終了。 萌えたい 【瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ】は2011年の11月末に閉鎖されたレジャー施設である。メダルの刻印を見ると2011年の3月に足を運んでいるので、私が無事に記念…
(過去記事)科学技術は未来への扉 「博覧会」≒「記念メダル」という図式が成り立つほど、記念メダルと博覧会の関係は記念メダラーの間では常識である。さらにいえば、「万博」と名の付く博覧会といえばパビリオンごとにメダルがあるこ…
【販売場所】@ショップふれあい動物園前備考:他の動物園と似ているメダルがいっぱい。おっ○いがいっぱい。 人間のエゴの塊=動物園 静岡県は広い県だけに、水族館や動物園が多い。【日本平動物園】もそんな動物園の一つだが、他と…
【人体の世界】は、1995年に日本解剖学会創立100周年を記念して、上野の【国立科学博物館】で開催されたイベントである。【国立科学博物館】といったら、すっかり記念メダルのメッカである。開催されるイベントでは高確率で記念…