秋田県【秋田空港】 記念メダル
思い出より、モノ ここは本当にほとんど記憶がない。外観の雰囲気くらいはかろうじて覚えているが、恐らくサッと記念メダルを買って、サッと立ち去ったものと思われる。記憶にあるのは、結構古めかしい建物のこじんまりした空港だった…
思い出より、モノ ここは本当にほとんど記憶がない。外観の雰囲気くらいはかろうじて覚えているが、恐らくサッと記念メダルを買って、サッと立ち去ったものと思われる。記憶にあるのは、結構古めかしい建物のこじんまりした空港だった…
↓ここから38ミリメダル(デカメダル) ↓キーホルダー一体型 @五合園レストハウス備考:現在唯一の38ミリメダル(デカメダル)が販売されている&刻印機がある。デカイ。 @こみたけ茶屋備考:年号メダルはこちら 日本…
確かに再訪は未だない ここは非常にバブリーなにほいが残るテーマパークである。記念メダルの世界で伝説的な存在である「親子記念メダル収拾のススメ」というHPで「まだ行ってないなら今すぐ行くべき!」と大絶賛されて…
【販売場所】@メインホール4階備考:専用スペースに収まっていて「こんなところにお金かけるなんて……」と思ってしまう。。。 空港は飛行機に乗るところ~ 私は飛行機に1度しか乗ったことがない割には、空港に訪れたことの多い人…
詳細不明だが、「1974」という年号から察するに、昭和天皇の金婚式を祝っての記念メダルであろう。ヤフオク等で38ミリ主流時代のものを掘り当てていくと、「こんなものまで茶平工業が作ってたの!?」とビックリするような物がお目…
このイベント【特撮博物館】は、東京の国立博物館から始まって大阪や名古屋を巡回する、恒例の特別展の一つである。こうした特別展は、訪れる度に「本当に面白いイベントにするのは難しいものだ」ということを感じるのだが、このイベン…
公務員の仕事 いろいろ ここは新しい感じのする綺麗な施設であり、零戦をはじめとした航空機を鑑賞できるなかなかの施設であったと記憶している。あと、竜巻発生器みたいなものがあったような……なかったらごめんなさい。私は車は大…
【販売場所】@展望フロア備考:販売終了。 敢えてこのような形で建てるところに税金の素晴らしさがある。だって自社ビルなら実用性を重視しちゃうもの ここはかの有名な「青森ねぶた祭り」の会場となる場所にある。私が訪れたときは…
この規模の施設がタダだなんてどうかしてるぜ! ここはなかなか壮大な施設であるのに入場無料という、「どうやって運営費を賄っているんだろう」という疑問がよぎる素晴らしい施設である(税金)。広大な敷地には草原が広がり、高床式…
魑魅魍魎タウンへの観光 日本の中枢・東京霞が関ビルでもかつては記念メダルが販売されていたらしい。ちなみに霞が関ビルは日本で最初の超高層ビルである。 ヤフオク等で中古の記念メダルを買うと、半分くらいの確率で刻印がなされ…
『清洲会議』ヒットも今は昔 ここ愛知県は【清州城】は、典型的な「再建したものの、用途がない」という現代の城の特徴を余すことなく詰め込んだ鉄筋コンクリート製の城であった。用途としては「近所の公園」みたいなもので、定期的に…
お城の中の水族館 君はまだシンデレラ、さ!(何が何だか) ここは水族館と遊園地が合体したような施設だったような気がする。 水族館の外観が、メダル裏面のロゴマークのような西洋のお城風建物で、かっこよかった。ような気がす…
ネットで購入したものにしては、割と新しい記念メダルである。全国の記念メダル収集家(♂)を震え上がらせた恐ろしいイベント限定メダルであった。おっさん一人でこれを購入しに行くのは、福島県にある【リカちゃんキャッスル】に一人…
盛岡地域交流センター最上階で地域との交流を特にせずに帰る記念メダラー 盛岡駅前にそびえ立つビルである。 それ以外の感想はない。 こういうところは行ってもそんなに面白くない。夜にはカップル等でにぎわうのかもしれないが…
のどかを絵に描けばこのような道となる ここは山のてっぺんにタワーがあり、その展望台がゆっくり回転しているという、ちょっと珍しいコンセプトのタワーである。展望室の中でも、床がゆっくり回っているのが見てわかる。 景色はま…
わーうわーうは 月々たったの3000円で 番組……(古きテーマソングに乗せて) 私はドーモくんが大好きだ。 もともとはWOWWOWのキャラクターとして登場し、古い言い方でいえば衛星放送が見られる家庭でだけで知られるキャ…
ここ【道後温泉】は、『千と千尋の神隠し』のモデルになった場所だと言われている(同じことを言われている温泉施設が台湾にもあるが)。道後温泉本館の外観は確かにあの『千と千尋の神隠し』の温泉「油屋」を彷彿とさせる重厚な木造建…
ないんだ……どこにも。どこにもないんだ…… ここは本当にまったく、全然、これっぽっちも記憶がない。まったく思い出せない。申し訳ない。なんなら本当に行ったかどうかも定かではない(行ったはずだが)。なので、語れることがない…
【販売場所】@2階休憩コーナー備考:他でも買えるメダルでっす(ミもフタもない言い方) 化石はつらいよ ここは「化石発掘体験」ができることがウリの施設である。実際、記念メダル的には、恐らく最も目にするであろうこの「ティラ…
この年の【東京モーターショー】は非常に思い出深いものとなった。 当時の私は軽自動車のキャンピングカーに乗っていたので、クルマ好きの友人と「会場近くのサービスエリアで車中泊をする」という方法で前日入りしたのである(ちな…