邪道【エンパイア・ステート・ビルディング】 記念メダル
↓38ミリメダル(デカメダル) 【エンパイア・ステート・ビルディング】は言わずと知れたニューヨークにそびえ立つ摩天楼である。このビルの展望フロアはビルの展望階としては世界一有名な場所であると言われている(私は行ったこと…
↓38ミリメダル(デカメダル) 【エンパイア・ステート・ビルディング】は言わずと知れたニューヨークにそびえ立つ摩天楼である。このビルの展望フロアはビルの展望階としては世界一有名な場所であると言われている(私は行ったこと…
↓38ミリメダル(デカメダル) この記念メダルに関する詳細は不明である。メダルおもて面に「金沢」となかなか広い範囲での記述しかないので、どこで販売されていたのかは判然としない。ただ、おもて面の図柄はどう見ても「金沢城公…
北海道への楽しみはフェリーに乗ること いただきものである。よって未乗船。 苦せずして【さんふらわあ】メダルが全て揃ったが、どれもいつか乗る予定(つもり?)である。フェリーの旅は、ほんとうにオススメ。締め切りが迫った作…
【佐賀大博覧会】は昭和44年3月20日から5月18日までの会期60日間で開催された「農業」をテーマにした博覧会である。 80年代以前の博覧会はネット上に資料が漂っていないことがほとんどなのだが、この【佐賀大博覧会】は…
がめつさの権化あらわる 茶平工業訪問時に、応接テーブルの上に無造作に置かれていたものを「持ってってくださいね〜」の一言に母親の帰宅と同時にエロ本を隠す中学生に匹敵する速さでいただいたもの。 いただいた当時は【さっぽろ…
【配布場所】@手渡し備考:七五三の御祈祷を受けるといただけますという無理ゲー。 現役最難関のメダル 行ってきましたー、懸案の【比治山神社】。やはり、広島県広島市南区比治山町5丁目10番地にある【比治山神社】であった。 …
1974年のプロ野球は、セ・リーグは中日、パ・リーグはロッテが優勝し、日本シリーズはロッテが獲っている。よく「人気のセ・リーグ。実力のパ・リーグ」と言われるが、プロ野球優勝記念メダルを並べてみると、セ・リーグの優勝メダ…
海峡のゆめは儚く散るもの也 【海響館】から車で数分の場所に位置する【海峡ゆめタワー】。【海響館】から続けて来る記念メダラーが多いと思われる。そこで問題となるのが「駐車場代……」という話である。そのまま【海響館】の前にあ…
↓38ミリメダル(デカメダル・アルミ製) ↓31ミリメダル(通常メダル) ↓26ミリメダル(ミニメダル) 全てのサイズが揃いし場所 【富士山】は記念メダルのメッカともいえる場所で、その歴史は上記メダルをご覧のとおり古く、…
【’88さいたま博覧会】は、1988年に埼玉県熊谷市で開催された地方博である。観客動員は目標の200万人を大きく超えた250万人を達成し、成功した地方博の一つだといえる。ネット上にも資料がふんだんに残っていることから考…
【名古屋城博】は、1984年に愛知県名古屋市で行われた地方博である。2005年にも【愛知万博】に合わせて「新世紀・名古屋城博」というのが催されたようで、ネットで検索するとほとんどそちらの情報がヒットする。…
【販売場所】@新金谷駅の向かい「PLAZA LOCO」備考:目が笑っていないトーマス。※千頭駅でも以前は販売されていたのだが、今はない(私も千頭駅で購入した)。 山間部を走るトーマス リアルトーマスが走ることで有名な【…
1990年の読売ジャイアンツは、ジャイアンツ史上最強の投手陣を擁したチームとして語り継がれている。驚くべきは記念メダルに刻印された優勝した日の日付である。「9月8日」って、どんだけ早いのという話である。IKKOさんもび…
@岩国城へのロープウェイ乗り場備考:みんなロープウェイ乗りましょうね! 刀の見分けってつかないよね 山口県は今まで未開の地であったので、開拓は悲願であった。ただ、フグを一人で食べに行くことには気が引けるのは、私がまだま…
【販売場所】@野外ステージ近くの無料休憩室内備考:以前は出口に置かれており、入場しなくても素知らぬ顔で販売機のもとへ行けば購入できた。みんなせっかく来たんだから入場しようぜ! イングランド感とは何か ということで、行っ…
【伊豆大島 三原山】は、東京都の一部である伊豆大島にある火山である。という雑な説明。 東京都といっても、東京から高速船でも約1時間半ほどかかる場所に位置する島である(普通のフェリーだと22:00出発の翌日6:00着)…
↓38ミリメダル(デカメダル) 詳細不明であるが、1972年の「沖縄返還」に伴って製作された記念メダルであることはわかる。 沖縄に初めて行ったのは、高校生のときの修学旅行である。当時、思春期と第二次性徴をこじらせた吐…
↓38ミリメダル(デカメダル) 【十国峠】(じっこくとうげ)とは、静岡県の伊豆のあたりにある山である。山というか、峠というか。ちなみに同じ読み方で漢字違いの「十石峠」というのが長野県と群馬県の県境にあり、何を隠そう私は…
【販売場所】@天平うまし館備考:10円単位の販売価格の始祖。この販売機が登場したときには「10円が使えるなんて!」と驚きでございました。隣のジュースの自販機では余裕で使えますが。現在は販売機が撤去され、レジで声を掛けて出…
【MOVE 生きものになれる展】は2017年に「日本科学未来館(お台場)」で始まったイベントである。が、私はその後開催された大阪の「ひらかたパーク」における大阪展に行った。私はこの大阪の「ひらかたパーク」に関して全くの…