
↓新旧記念メダル比較。

詳細不明メダルである。【関西ライン】をネットで検索すると東京都に所在のある「株式会社関西ライン」がヒットする。が、設立が1990年であるので、メダルの古さと、何よりメダルに刻印されている年代と全くマッチしないので、無関係であると推定する。「株式会社関西ライン」は海運業の会社で、この記念メダルも恐らくは船関係の記念メダルなのではないかと予想しているので、全くの無関係であるかどうかは微妙なところであるが。なぜこの記念メダルを船関係のものかと予想するのかというと、裏面に描かれている旗はいわゆる「社旗」なのではないかと思うからである。まあ理由はそんな程度なのだけれど。あと名前がフェリー会社っぽいとか、そんな理由である。
あるいは鉄道で「関西線」あるいは「関西本線」という運行区間もある。もしかしたらそちらを指しているのかもしれないが、「フェリーといえば記念メダル」という通例と、あまり鉄道関係ぽくない(主観)メダルデザインから、船メダルだと予想の範疇を超えてむしろ根拠のない確信をしている。若い時の恋もこれくらい盲目的であればよかったのに。よかったのに。よかったのに(エコー)。
それもこれも、全ては「I LOVE YOU」メダルであることが、販売されていた場所の特定を困難にしている。
最近の記念メダルではあまり見かけないが、「I LOVE YOU」メダルはそもそも「どの場所でも販売できるデザイン」というコンセプトで作られた汎用メダルである。メダルおもて面の金型代は非常に高額なので、このデザインを利用すればおもて面の金型を用意する必要がなくなるのでその分安く記念メダルを製作できるわけである。
メダルコレクターのどなたかが現在の販売場所をまとめていた。が、詳細は忘れてしまった。私もそのように誰かに役立つ情報発信をしたいものである。
うろ覚えであるが現行メダルで「I LOVE YOU」メダルを販売している場所を列挙すると
①華厳の滝(栃木県)
②福山城(広島県)
③吉田松陰歴史観(山口県)
④雲仙ロープウェイ(長崎県)
ちなみに現在の「I LOVE YOU」メダルとこのメダルは、絵柄が少し異なる。こちらのメダルの方がアツアツのちゅーである。
そんなわけで、謎が謎のまま終わる本メダル。誰か何かご存知の方はぜひご一報を。
コメントを残す