似て非なるもの【ハワイ】 記念メダル
茶平工業製でなくても、記念メダルを見るとテンションが上がってしまうのがメダラーのSA・GA。社員旅行でワイハー(死語)に行ったという人からこのメダルをいただいたときはテンションアゲアゲ(死語)であった。 そこにはもち…
茶平工業製でなくても、記念メダルを見るとテンションが上がってしまうのがメダラーのSA・GA。社員旅行でワイハー(死語)に行ったという人からこのメダルをいただいたときはテンションアゲアゲ(死語)であった。 そこにはもち…
在りし日のBBS JR西日本の通販サイトである「トレインボックス」というホームページにて記念メダルが発売されることが、茶平工業HP掲示板にて発掘された。有志がわざわざ「このメダルは茶平工業製ですか?」と問い合わせまでし…
この特別展は、開催された会場ごとに裏面が異なるという、コレクター泣かせなイベントであった。しかも、特別展の内容自体もそんなに面白くないというね…… この特別展を通して学んだことは、私はチョコレートが大好きなのだが、そ…
定年退職しない右京さん 水谷豊主演の人気ドラマ『相棒』を、私はまともに観たことは一度もない。劇場版(映画)だけ、テレビ放映されたときに一本だけ鑑賞したが、『踊る大捜査線』等の方が刑事ドラマと同じように、無理のある展開の…
2年に一度の祭典「東京モーターショー」。ある年から毎回メダルが販売されるようになった。 私はクルマが好きなので毎回楽しみにしているイベントなのだが、メダルのためだけに参戦するには少々骨が折れる大規模イベントである。国…
例によって、東京から出発して、大阪、名古屋と各都市を回ってゆくタイプの企画展として催された「生命大躍進」。コンセプトとしては、「生物の進化には、大躍進とも呼べるような突然の大きな変異が起こっている」という感じだったよう…
海外では記念メダルのことを「スーベニアメダル」と呼び、観光地等で広く売られている、らしい(ちなみにディズニーランドの楕円型メダルも「スーベニアメダル」と呼ばれている)。茶平工業は恐らくこの海外文化を日本にも取り入れること…
私は野球にほとんど興味がないのだが、中日戦は一時期大量に見ていた。見なけれなならないので見ていた。それだけ見ても、全然興味が湧かなかった。プロ野球というのは、ピッチャーが一球を投げるまでにどんだけ時間かかっとんねんと常…
↓鹿児島会場(2017年)から販売が始まった記念メダル。「17号」というチョイスが謎。 ものすごく面白い企画展――というものは、今まで記念メダルに導かれて数多くの企画展を訪れたからこそ言うが、実はなかなかない。どちらかと…
東京はお台場でも行われた企画展「THE NINJA 忍者ってナンジャ!?」であるが、私は三重県の三重県総合博物館「MieMU」で催されたときに行ってきた。この「MieMu」はできたばかりの博物館で、来場者のと…
ジャンプショップはあまたの記念メダルを発売しているので、レジに向かうときはちょっとしたフィーバー状態である。なので、一枚一枚を確認する心理的余裕はなく、また「レジに商品カードを持って行って、店員さんが一枚ずつメダルを棚…
ポケモン、わからん この手の企画展は、大抵東京から出発して、大阪、名古屋の順で回るようになっている。で、やっかいなのは、会場限定のメダルがあったり、裏面だけ違っていたりする場合があることである。このイベントでは幸いそう…
スターウォーズの新シリーズ公開を記念してか、全国各地で順次「スター・ウォーズ展」なるものが開催された。私は映画ブロガーの端くれとして、またメダル王を目指す者として、この二つの属性により「スター・ウォーズ全作品を鑑賞してか…
和歌山県の【マリーナシティ】では茶平工業製の記念メダルが販売されていた。そんなわけでえっちらおっちら買いに行ったのだが、そのとき丁度、屋外展示場で「巨大迷路」のイベントが行われていた。公園の遊具のようなアスレチック要素…
@ゲームコーナー備考:函館〜青森間の【ブルールミナス】【ブルーハピネス】【ブルードルフィン】【ブルーマーメイド】の4隻で販売中。メダルは全て同一図柄。
記念メダルについて
記念メダルについて
記念メダルについて
たった1日限りの記念メダルイベントに台風直撃で草 そのうち、なんか書きます。 記念メダルについて
記念メダルについて