佐賀県【唐津城】 記念メダル

唐津城記念メダル
唐津城 記念メダル販売場所

【販売場所】
@レジにて手売り
備考:刻印は親切でレジのおばちゃんがやってくれるので、「自分でやります」と言うとちょっと悲しい顔をされてしまう。

S・A・G・Aさが~唯一の記念メダルスポット

唐津城
天守閣だけ見て何城か答えられる人をマジ尊敬

 【唐津城】は2019年4月現在、佐賀県で唯一の記念メダルスポットである。江頭2:50の出身地なので、ぜひ江頭メダル(あるいはがっぺむかつくメダル)を作っていただきたい。記念メダラー全員で署名しましょう!

 さて、【平戸城】からここ【唐津城】へやってきたわけだが、考えてみれば「復元城へのはしご」というのは長い記念メダル人生で実は初めてのことである(というか何その人生?)。何度でもいうが、私は復元城が苦手なので、一体どうしたものかなーと正直ちょっとげんなりしながら向かったのだが――

やる気が全然違う

 というちょっとしたカルチャーショックを受けた。いやほんと、【平戸城】とは全然やる気が、商売気が、本気が違った。同じ「復元城」という土俵でここまで違うかね? と愕然とする思いであった。

 やる気が違うと、もう城が醸し出している雰囲気が明るい。働いている人の活気も溢れている。訪れている人も明らかに自然といろいろなところに目が向くようになっていて、どうにもこうにも良いことだらけであった。

 これは愛知県蒲郡市にあるつぶれかけから見事再生を果たした「竹島水族館」の改革者がテレビで言っていたことでもあるのだが、やはり人が来ないのが当たり前となってはいけないのだな、と改めて思った次第である。【平戸城】→【唐津城】と連続で訪れただけにその差が歴然とし過ぎていて、【平戸城】のみすぼらしさ、【唐津城】の豪華さがそれぞれ倍加した印象を受けた。いやほんと、びっくりしたのである。

唐津城 エレベーター
これを見たら多くの人がエレベーターを目指そうとすると思うのだが、なんと有料である。商売気万歳! もちろん乗っておりません。
唐津城 城内
なんかもう、城内の綺麗さと豪華さが【平戸城】と全然違うよね。やる気というか
唐津城 松浦党
なんでも「松浦党」という一団と深い関わりのある城だったようだが、もう忘れちゃった(*’▽’) そんなことより、こうした展示パネルって大事だったんだな~とそれがなかった【平戸城】を思い出してしみじみと思った次第。
唐津城 KRJ
k(か)R(らつ)J(じょう)ニュースという動画が放映されている。いや、面白かった素直に。こういうものを企画・製作する企業努力が大事よね、いやまじで。
唐津城 茶碗
しかしやはりこういう展示はある。茶碗を見てもつまらんのよね~私は。
唐津城 クジラ漁
外国人が見たらいろいろと言われそうなクジラ漁の様子。単純に、銃器を使わずクジラを倒そうという発想がすごい。ドラクエだったらバラモス倒したくらいの経験値獲得で全員レベルアップ必至だろう
唐津城 鯛漁
鯛漁。いや、鯛がデカいもんで思わず撮影。こりゃめでた(自主規制)
唐津城 コラボ
何かのアニメとコラボしていたけれど、私アニメは全然わからんのよね~
唐津城 交流フロア
「休憩・交流フロア」と銘打たれているが、休憩している人はおれど、交流している人は皆無でしたな。日本人には「交流」という文化は気安いものではないと思うので、なぜ休憩だけではなく「交流」までをもこの場で行うように課していしまったのか……この点だけは【唐津城】の失策である(めんどくさい揚げ足取り)
唐津城 天守閣
天守閣展望からの風景。まあ綺麗なんじゃないですかね~。ただ私、景色とかにあんまり心が動かされないのよね……私の心はいつから枯れ果ててしまったのだろうか……
唐津城 高校
天守閣に登る観光客からいつも練習をのぞかれているとある高校の野球部
唐津城 ゆるキャラ
その辺にいたゆるキャラにチェブラーシカを抱っこしてもらった。ただ彼女が何者であったのか、それは私には永遠にわからないのであった。
唐津城 写真
いろいろなパターンから好きに選んで面白写真が撮れるカメラとディスプレイがあって、おっさんが一人、チェブラーシカのぬいぐるみを駆使して撮影した一枚がこちら。ちなみに数回やり直しております。それがいかに異様な光景かお分かりいただけるだろうか。そういうことに慣れてきてしまった自分が恐ろしい。

 展示の在り方をいろいろとエンターテイメント性に振っており、「面白くしよう!」という努力がうかがえた。その努力の差が、【平戸城】と【唐津城】の活気の差であったのではないかと率直に思う。

 「どうせ僕なんて彼女は見向きもしてくれないよ……」と嘆く前に、振り向かせる努力をしたのかどうかを自らの胸に問い直さなければならない。そして身だしなみを整え、教養を身に付け、男を磨かなければならない。ぼさぼさ頭の汚らしい恰好のままオタク趣味全開で「受け入れて」では、それはちょっと無理な相談というものである。

 ありのままの自分を受け入れてくれなどというのは、努力をせずに自分の欲するものを手に入れたいというわがままなのである。無論そのままでもありのままを受け入れてもらえる人というのはこの世に存在するだろうが(城でいうなら現存天守閣があるとか)、それはあくまで特別な存在である。平凡な存在であることを自覚するならば、順番としては「受け入れてもらう」→「ありのままの自分も受け入れてもらう」である。モテない男が「こんなボクでもよいと言ってくれる人がいい」では、いつまでたってもよくわからない刀剣や鎧兜を展示しているだけの復元城と同じなのである。エルサが「ありの~ままの~姿見せるのよ~」と歌ってもOKなのは、身だしなみをきちんと整えているからである(そうなの?)。まあ私はエルサもアナも嫌いなのだが。国ほっぽり出して姉妹で何しとんねん。

↓ピエール瀧のせいでお蔵入りになるかもね~

 くどいようだが、連続で訪れただけに「こんなにも違うのか~」と本当にびっくりしちゃったのよね。全ての記念メダルスポットが繁栄してくれることを切に願う。

記念メダルについて

唐津城 記念メダル刻印機
刻印機は目立つ場所に設置されているので「メダル、あるのかな……」という不安に陥ることはない。

 ここは記念メダルの販売機は設置されておらず、レジにて手売りである。なぜそういう形にしたのか、その辺の事情は不明であるが、個人的には気になるところ。販売機設置にもリース代が掛かるのだろうか(そして掛かりそう)。

唐津城 記念メダル販売
刻印機を見ると、メダルの販売場所がわかるようになっている。30円を増したくて手売りにしたのかな? 新しい販売機なら可能ではあるが
唐津城 記念メダル販売
記念メダルを前にするといつも慌ててしまう私は、刻印機のPOPなど目に入らず、こちらのサンプルをレジに持ってっちゃったのであった。この焦燥感、共感する人いない? メダル買うまで落ち着いて見学ができないというこの恋にも似た気持ち

 ちなみにレジで購入すると、そのままレジのおばちゃんが「名前は上に刻印したいですか? 下にしたいですか?」と尋ねてきて、要望どおりになるようにメダルを刻印機にセットしてくれる親切設計となっている。しかし私は自分の名前を刻印したこともなければ(名前以外は刻印したことあり)「日付が上が良い」ので(さらに言うなれば刻印するところを人に見ていてほしくない)、「あー、自分でできるっす」と困り顔で言ってしまい、「ああ、そうですか……」とちょっと悲しい思いをさせてしまった。やはり何事も「言い方」というのはとても大切である。こういうときにさわやかな笑顔で「あっ、自分でできますよ! ありがとうございます!」と人を無用に傷つけない言い方ができる余裕のある人間になりたいものである。アドリブに弱いのよね……

 余談だが、私の後にレジに来た人が2連続で記念メダルを購入していて「一体何が起こったんだ……」と天変地異が起こる前兆かと思って恐怖した。しかもそれなりの年齢の青年であった(つまり子供ではない)。二人は別に知り合いでもなさそうであったし。なかなか稀有な出来事であった。

 で、ちょっと思ったのだが、この「レジで手売り」方式だと、子供をターゲットにすることができないような気がする。親子連れの子供が記念メダルを購入するに至る経緯としては「販売機が目に入る」→「メダル、なんかかっこいい」→「親は9割がた渋る」→「幾度かの交渉の末、『日付とか名前とか刻印できて、記念になるかも』と親心としても家族の記念と認定するに至り購入」という道を辿るのが一般的なのではないかと思われる(いろいろパターンがあるかもしれないが)。

 そう考えると、スタートの「販売機が目に入る」がないので、子供をターゲットにすることができないような気がする。刻印機だけでは「これ何?」「なんだろうね~」で終わってしまうのではなかろうか。上記のように、実際レジで2連続で購入したのは青年二人であったし。

 観光施設の記念メダル販売戦略としては、販売機って実は重要なのかもしれない。あの青いあんちくしょうは。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)